営業マネージャー研修~営業プロセスと部下を管理し、チームで目標数値を達成する

営業

営業マネージャー研修~営業プロセスと部下を管理し、チームで目標数値を達成する

戦略策定、顧客リストアップ、予実管理、行動量管理、顧客管理、提案管理など営業のプロセス管理の方法を習得

No. 4030400 9904037

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • 営業マネージャーの方
  • 新たに営業マネージャーになる予定の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自身もプレイヤーとして多忙を極めており、何をどうマネジメントしていいかわからない
  • チームの業績向上につながるマネジメントとはどのようなものかを学びたい
  • メンバーのモチベーションを高められるマネージャーになりたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、営業マネージャーの方に「成果を上げ続けられるチーム作り」に必要な考え方と手法を身につけていただきます。
具体的には、営業マネージャーの役割を改めて客観的に認識したうえで、役割を果たすための目標管理や営業活動のプロセス管理、PDCAサイクルの回し方、部下育成方法などを習得していきます。営業部門のマネージャーには特に「プレーヤーとしては優秀だったけれど、マネジメントは苦手」という方も多いものです。そのような方におすすめの研修です。

※2024年10月31日以前の研修は、以下研修名で実施いたします。
旧研修名:『営業マネージャー研修

到達目標goal

  • ①営業マネージャーの役割の全体像を理解したうえで、自身の現状の課題を把握する
  • ②営業活動における目標管理やプロセス管理、PDCAサイクルの重要性とその方法を理解する
  • ③部下のやる気と能力を引き出す育成方法を学ぶ

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.営業マネージャーとしての役割を認識する
    (1)営業マネージャーに求められる役割
    【ワーク】あなたが経営層であれば営業マネージャーに何を求めますか
    【ワーク】あなたが部下であれば営業マネージャーに何を求めますか
    (2)求められる役割
    【ワーク】自部署が求められている成果を書き出す
    (3)求められる成果とは何か?
    (4)マネジメントチェックシートによる課題の認識
講義
ワーク
  • 2.目標管理で組織改革を実現する
    (1)理念と戦略
    (2)現在の会社のテーマ(中期経営計画・戦略)を確認する
    【ワーク】会社がテーマとして取り組んでいる内容を書き出して確認する
講義
ワーク
  • 3.求められるマネジメント
    (1)マネジメントとは「結果の管理」と「プロセスのチェック」
    (2)部下の仕事の管理~教育の重要性
講義
  • 4.営業をプロセスでマネジメントするために
    (1)営業チームをマネジメントする上でのポイント
    (2)営業戦略・方針策定
    【ワーク】予算を達成するための戦略を整理する
    (3)見込み先リストアップ
    【ワーク】部下の見込み先リストアップ状況を把握する
    (4)アポ・訪問
    【ワーク】目標とする接触頻度と部下の現状を整理する
    【ワーク】営業ツールと使い方について整理する
    (5)信頼関係構築
    【ワーク】お客さまにきくべきことをリストアップする
    (6)提案
    【ワーク】提案力を左右する要素を整理する
講義
ワーク
  • 5.部下をマネジメントする
    (1)コーチングとは (2)傾聴のスキル (3)質問のスキル
    (4)コーチングの実践~GROWモデル
講義
  • 6.総合演習
    (1)【ワーク】部下が営業訪問の準備をしている際に訪問目的を確認する
    (2)【ワーク】営業訪問後、顧客との打合せ内容を確認しフォローする
ワーク
  • 7.PDCAサイクルを徹底的に回す
    (1)PDCAによるマネジメント
    【ワーク】メンバーの行動の管理項目を考える
    (2)【ワーク】まとめ ~PDCA計画を作成する
講義
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2023年11月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
60%
講師:大変良かった・良かった
50%
参加者の声
  • PDCAの取り扱いについてが参考になりました。PDCAをもう少し小さいサイクルにして、確実に回せるようにしたいです。
  • 経営層や部下から求められていることを考えて行動する。また、最大限の成果を発揮できるチームワークづくりを目指す。
  • 改めて自分のチームの課題を確認できました。部下には「がんばれ」とは言わず、「できる」と言ってからコツを伝えるよう心掛けたいです。

読み物・コラムcolumn

部長に求められる「経営の一翼」としての2つの役割~課長との違いとは

2025年1月17日更新

部長の役割は、「経営の一翼」として経営判断の方針を現場に落とすこと。現場のトップからは一歩引き、組織全体のことを考え、常に全力で仕事をしているのが、部長のあるべき姿です。新任部長の方のこれからの活動指針として、また階層別教育における問題解決のヒントとしてご活用ください。

営業研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「営業研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「営業研修」は、受講者それぞれの状況を確認し、「売れる営業パーソン」になる実践的な方法を身につけていただく研修です。

営業事務の仕事とは/仕事の内容ややりがい、一般事務との違いを解説

2024年4月24日更新

営業事務の役割~営業の縁の下の力持ち営業事務は営業がお客さまとより多くやり...

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します