- 管理職・リーダーとしてチームをまとめる方
- メンバーのモチベーションの上げ方を学びたい方
- 上司やチームメンバーとの関係を円滑にしたい方
No. 1900800 9902016
「ストレス=悪いもの・排除すべきもの」と思われがちですが、上手く活用すれば、自分自身や相手を前向きに動かす刺激や原動力にもなります。
本研修では、①自分②チーム③キーパーソン(上司)の3方向へのストレスマネジメントを学びます。良いストレスを設計し、悪いストレスを排除することで、自分も職場も元気にする方法を獲得いただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
新しいことに挑戦したり、困難なことに取り組んだりするとき、ストレスを伴うことは多くあります。リーダーはストレスをコントロールし、メンバーが前向きに仕事に取り組めるチーム作りが期待されます。自分だけでなく、メンバーや上司のストレス傾向や対処法を考えることで、悪いストレスを排除し、良いストレスを設計するリーダーになっていただきたいと考えています。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
99.6%
講師:大変良かった・良かった
99.1%
※2023年10月~2024年9月
研修会社インソースの従業員エンゲージメント研修一覧です。当社では「組織と従業員が一体となり、楽しく成果をあげて組織に貢献しようとする自発的な意欲を醸成する」ことをねらいとしたプログラムを多数開発しています。
インソースの「メンタルヘルス研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「メンタルヘルス研修」は、参加型のワークを通じてメンタルヘルスについて考え、職場や自分のストレスについて感じ、対処ができるようになっていただく研修です。
新作研修ができるまで<メンタルヘルス研修 風通しのよい職場づくり編>
インソースでは、毎月新作研修が生まれています。新作研修が生まれる舞台裏とは?今回は「メンタルヘルス研修風通しのよい職場づくり編」をお届けします!この"メンタルヘルス研修風通しのよい職場づくり編"は、「今後の組織づくりのベースになるので、受けておいた方がいいですよ!」と声を大にしておすすめできる研修です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
良いストレスを自身の原動力にし、自分だけでなく、上司や部下も働きやすい職場づくりを学ぶ