【オンライン通信教育】労務管理基礎コース

【オンライン通信教育】労務管理基礎コース

自宅学習とオンライン研修のセットで”教育しっぱなし”を防ぐ

No. 1019021

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 管理職の方
  • 役職を問わずメンバーやスタッフの勤怠を管理を行っている方
  • 新しく部下を指導、管理する立場になった方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 適切な労務管理を行うことで、チームの残業時間を減らし、職場環境の向上につなげたい
  • 労務管理をオンラインで学びたいが、正しく理解できたかを確かめる機会がほしい

研修内容・特徴outline・feature

オンライン研修(3時間)、自宅学習教材、オンラインフィードバック研修(3時間)の3ステップで、必要な基礎知識を学び、実践的なケーススタディを通して労務管理の基本を習得していただくコースです。リモート勤務を行う社員の“教育の受けっぱなし”を防ぎ、教育の効果を高めます。

【本コースのポイント】
①オンライン講義を受けっぱなしにしない、自宅学習を掛け合わせたコース設計
②知識の定着を測る確認テスト・応用力を測るケーススタディの組み合わせ
③オンラインフィードバック研修で講師から直接フィードバックで、知識・スキルを確かなものに!

※本講座は「労務管理研修」を3時間に短縮した内容にて実施いたします。

到達目標goal

  • ①労務管理の基本を理解する
  • ②業務を進捗させるための適切な人員配置とタイムマネジメント方法を学ぶ

研修プログラムprogram

【<ステップ1> オンライン研修(3時間)】
  内容 手法
  • 1.労務管理の基本
    (1)労務管理とは
    (2)労働政策の変遷とその背景
    (3)労務管理に関するトピックス
    (4)管理職としての心構え
講義
ワーク
  • 2.労働基準法の基本
    (1)労働基準法(以下、労基法)とは
    (2)労基法の最低限押さえてほしいポイント
講義
  • 3.労働安全衛生法
    (1)労働安全衛生法(以下、安衛法)とは
    (2)安衛法のポイント
    (3)メンタルヘルスケア等の健康障害防止に関する制度
講義
  • 4.リーダータイムマネジメントと残業削減の取り組み
    (1)リーダーのタイムマネジメントのポイント
    (2)人員の適正配置
    (3)労務管理上のタイムマネジメント
    (4)業務ごとの標準時間の設定
    (5)部下に対する適切な行動管理
講義
ワーク
  • 5.リーダーのメンタルヘルス(ラインケア)
    (1)メンバーの特徴・傾向を知る
    (2)職場環境の問題点の把握と改善
    (3)予兆の把握
    (4)メンバーへの対応 ~話す・聴く
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【参考1】労働関係法の変遷
    【参考2】労働基準法に違反した場合の主な罰則
講義
ワーク
【<ステップ2>自宅学習(2~3時間程度)】
  内容 手法
  • 1.確認テスト(15題)
    基礎知識について、○×や選択式の確認テストを実施
自宅学習
  • 2.ケーススタディ ~応用力を測る(3題)
    【ケース】配偶者控除内で働きたいAさんへの対応
    他2題、計3題
自宅学習
自宅学習教材イメージ
【<ステップ3> オンラインフィードバック研修(3時間)】
  内容 手法
  • 1.研修内容の振り返り
ワーク
  • 2.確認テストの解説・フォロー ~知識の定着
      各自の解答結果を共有する
      講師から押さえておくべきポイント、間違いやすいポイントを解説する
講義
ワーク
  • 3.ケーススタディの解説・フォロー ~実践力を高める
      全ケースに対し、各自の作成した解答の共有と検討を実施したうえで
      講師から実践を想定したフィードバックを行う
講義
ワーク
  • 4.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

「研修会場に足を運ばせることができないが、全国の支店の新任管理職に労務管理の基本を学ばせたい」というあるお客さまのご要望を受けて開発したのが本プログラムです。労務管理の基本をインプットした後に、受講者の皆さんにそれぞれ「確認テスト」に挑戦いただき、後日、再びオンライン会場に集まって講師からの解説を聞く、という設計にしました。講師からのフィードバックで、納得感が得られます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します