・システムエンジニアの方
・Javaの知識が無くこれから身につけたい方
No.
・システムエンジニアの方
・Javaの知識が無くこれから身につけたい方
Java速習研修の達成目標
1.Javaの仕組み・特徴を理解した上で、基本的なプログラムが作成できる
2.Javaの基本を押さえた上で、サーブレット・JSPを理解し、簡単なWebアプリケーションの構築ができる
Java速習研修の進め方
開発経験のスタートとして初めての「開発言語」を理解できるよう研修を進めてまいります。
開発言語としてのJavaをきちんと理解する テキストに沿った講義と演習を織り交ぜて実施し、ある程度時間をかけて、システム開発に慣れていただきます。研修は実習中心に実施し、実際にコーディングを行いプログラムの動作を確認しながら学んでいただく流れになっております。単元毎の確認もきちんと実施 内容を理解しているかどうか、各単元終了後、確認問題に挑んでいただきます。
難解な内容に対する対応 「オーバーライド」と「オーバーロード」といった紛らわしい用語や、「メソッド」「コンストラクタ」「インターフェース」 などの混乱しがちな概念は、講義中講師がこまめに確認し、しっかりと定着させていきます。
*この研修ではPCを使用します*
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)
*オンライン研修の受講環境について*
受講者ご自身に管理者権限のあるPCをご用意ください
研修プログラム(所要時間:2日間) | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
研修プログラム(所要時間:1日間) | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
研修プログラム(所要時間:2日間) | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
|
|
講義 演習 |
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
お問合せ・ご質問
【5日間でプログラミングができる】これからJavaを学ぶ方の「できる」を増やす基礎講座