- 言いにくいことを伝えることが苦手で、もっとうまく伝えたいと思っている方
- 自分の思っていることや意見を、素直に相手に伝えることができない方
- 自分の意見ばかりを主張してしまい、かえって相手から反発を受けることが多い方
No. 1019018
本研修では、アサーティブコミュニケーションの基礎を3つのステップ
【ステップ1】オンライン研修(3時間)⇒【ステップ2】自宅学習教材⇒【ステップ3】オンラインフィードバック研修~解説・フォロー(3時間)で学びます。
【本コースのポイント】
①オンライン研修 ~ポイントを押さえた講義(3時間)
②自宅学習 ~課題の実施(確認テスト・ケーススタディ)
③オンラインフィードバック研修 ~解説とフォロー(3時間)
※ステップ1の1週間~10日後
※本講座は「アサーティブコミュニケーション研修」を3時間に短縮した内容にて実施いたします。
研修プログラム例【<ステップ1> オンライン研修(3時間)】 | ||
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
研修プログラム例【<ステップ2>自宅学習(2~3時間程度)】 | ||
内容 | 手法 | |
|
自宅学習 | |
|
自宅学習 |
研修プログラム例【<ステップ3> オンラインフィードバック研修(3時間)】 | ||
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
6256
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
同調・同感・共感の意味の違い、分かりますか?他人との会話は、類似した言葉の選び方ひとつも大切です。思いを伝え鵜ための「相手への寄り添い方」「話の聴き方」「観察の仕方」を学ぶ、アサーティブコミュニケーション研修|年間18,993回の研修を実施するインソースの、受講者体験談集
インソースの「コミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「コミュニケーション研修」は、コミュニケーションを取る上で重要な、意識とスキルの双方が身につく研修です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
オンラインフィードバック研修で知識・スキルを確かなものに!オンラインも交えたインソースの通信教育