(行政向け)政策形成研修~行政を取り囲む環境変化を捉え、政策を立案する

企画力・発想力

(行政向け)政策形成研修~行政を取り囲む環境変化を捉え、政策を立案する

自治体職員に求められる政策形成能力を鍛え、住民の多様なニーズに応えられるようになる

No. 1300200 9906037

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 管理職層
  • 政策形成の基本について学びたい自治体の職員の方
  • 他の自治体職員の方と情報交換して、さらに学びを深めたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 政策形成の基本プロセスやポイントについて学びたい
  • 自治体を取り巻く環境の変化を学んだうえで、政策形成スキルを身につけたい
  • 政策形成に関して、他の自治体等での事例が知りたい

研修内容・特徴outline・feature

環境の変化が激しくなり、住民のニーズが多様化する中、自治体職員には変化を捉え政策を展開する「政策形成能力」が求められます。

本研修では、自治体職員の方を対象に、政策形成の基本について学んでいただきます。行政を取り巻く環境の変化について、事例やデータをもとにお伝えし、自組織においてどのような影響があるか考えます。研修の最後には、グループごとに企画を立案し、プレゼンしていただくことで、政策形成の一連のプロセスを実践的に習得することができます。

到達目標goal

  • ①企画立案・プレゼンの実践を通じて、政策形成のプロセスを学ぶ
  • ②行政を取り巻く環境の変化が自組織・自部署において、どのような影響を与えるのか理解する
  • ③他の自治体の事例等を見て、自組織で活かせることはないか考える

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.行政を取り巻く環境の変化
    【ワーク】自分の担当する業務や自部署を取り巻く環境がどのように変化しているか振り返り、グループで共有する
    (1)行政を取り巻く環境の変化について振り返る
    (2)人口減少・少子高齢化がもたらす影響
    (3)コロナ禍による環境の変化
    (4)働き方改革の促進
    (5)自治体におけるDX推進
    (6)グローバル化の現状
    (7)財政の健全化
    (8)地方分権と今後の自治体運営
    【参考】地方自治法
講義
ワーク
  • 2.政策形成とは
    (1)政策形成とは何か
    (2)政策の構造
    (3)政策形成のプロセス
    (4)エビデンスに基づく政策立案「EBPM」とは
    【参考】EBPMの取り組み事例 ~ナッジ理論・海外や日本の事例
講義
  • 3.問題点の洗い出し
    (1)問題点を見つけるために必要な考え方
    (2)問題点を6つの視点から考える
    【ワーク】現在の業務を6つの視点から分析する
    (3)衆知を集める
    (4)発想が出る方法 ~3つのポイント
    (5)アイデアの出る発想法 ~方法論からのアプローチ
講義
ワーク
  • 4.現状調査・分析の方法
    (1)現実を数値化する
    【参考】RESAS(地域経済分析システム)とは
    (2)グラフ化・・・数字は目から
    (3)比較・・・比べる観点を決める
    (4)層別・・・分けて考える
    (5)工程の洗い出し(フロー図・流れ図の作成)
    (6)よく使う分析手法・考え方
講義
  • 5.政策目標の設定・政策案の策定
    (1)企画立案時のポイント
    (2)妥当性を検討する判断基準
    (3)企画書の構成
講義
  • 6.企画書作成演習

    【参考】オンラインプレゼンテーションの基本
ワーク

企画者コメントcomment

本研修は、オンラインでの実施を想定しており、全国の自治体職員の方が参加可能です。研修のワークを通じて、各自治体の課題や現状を共有することで、新たな発見・知見を得ることを目指します。また研修では、エビデンスに基づく政策立案「EBPM」についても取り上げます。自治体職員として知っておくべき、政策形成に関する情報を学ぶことができます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します