リーダーとしての問題解決力向上研修~経営的視点と仮説思考で問題解決力を高める

リーダーとしての問題解決力向上研修~経営的視点と仮説思考で問題解決力を高める

リーダーが取り組むべき問題解決の流れを4つのフェーズ・8つのステップに分け、最適解を導き出す!

No. 2100002 9906057

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • 問題解決手法を体系的に学びたい管理職の方
  • 課題設定、方針決定、問題解決など、様々な意思決定を行う立場の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 業務の中で生じる問題を解決するにあたって経験則に頼ることが多く、本質的な解決に至らない
  • 問題解決策を検討する際に、当たり障りのない一般論的な施策しか出てこない
  • 問題を俯瞰して捉えることが出来ず、場当たり的な解決策しか出来ていない

※問題解決に関する基本的なスキルを学びたい方は「問題解決研修~ビジネス上の問題を解決する」がおすすめです。本研修は、こちらのカリキュラムと一部重複があります。予めご了承ください。

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、リーダーとして「経営的視点」と「仮説思考」を持ち、問題を発見し特定する力、そしてその問題の真の原因を追究する力、解決すべき問題の解決策を策定し、チームメンバーとともに組織的に解決策を実行していく力をワークやケーススタディを通じて実践的に学びます。

到達目標goal

  • ①リーダーに求められる問題解決力の要素を理解する
  • ②リーダーとして問題解決に取り組む際に求められる思考と視点を理解する
  • ③問題解決の各プロセスで意識すべきポイントを明確にすることができるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.リーダーに求められる問題解決力とは
    【ワーク】リーダーとして問題を発見・解決時に「難しいこと」「苦手なこと」を考える
    (1)リーダーに求められる役割、意識、スキルとは
    (2)仕事とは問題解決の連続である
    (3)問題解決における現象と原因
講義
ワーク
  • 2.求められる視点と思考~「経営的視点」と「仮説思考」
    (1)経営的視点を持つ ~事業・組織全体を俯瞰して見る
    (2)全体最適と個別最適の視点を持つ
    (3)収益性改善・向上に貢献する 
    【ワーク】2社の損益計算書を比較分析し、課題を発見する
    (4)「仮説思考」で取り組む
講義
ワーク
  • 3.問題とは何か~現状と課題を正確に把握する
    (1)問題とは「事実」をあらわす言葉
    (2)問題解決への取り組みが「課題」
講義
  • 4.問題解決の流れ~4つのフェーズと8つのステップ
    (1)問題解決の4つのフェーズ
    (2)問題解決の8つのステップ
講義
  • 5.問題の発見~多様な観点で問題を見つける
    (1)日常の「違和感」からの問題発見
    (2)顕在化していることからの問題発見~ヒヤリハットやクレームを重視する
    (3)「6つの視点」による問題発見
    【ワーク】6つの視点から、自分自身のまわりにある問題を思いつく限り挙げる
    (4)チームメンバー(周囲)との協働による問題発見
講義
ワーク
  • 6.現状分析~問題を分かりやすく「見える化」する
    (1)現状分析の手法~数値化
    (2)数値を見やすく整理する~図表の種類
    (3)動態観察から分析する
講義
  • 7.課題の選択~解決すべき課題を決める
    (1)解決すべき問題の優先順位付け~マトリクス
    【ワーク】洗い出した問題の優先順位づけをする
    (2)問題に対し本来あるべき姿を設定する
    【ワーク】解決すべき問題について、「あるべき姿」を設定する
講義
ワーク
  • 8.真因追究~周囲を巻き込み議論する
    (1)「なぜ?」を深堀りする
    (2)特性要因図
    【ワーク】「なぜ?」の深堀りや特性要因図を使って、問題の真因を探る
講義
ワーク
  • 9.解決策の策定~全体最適と個別最適の両方で考える
    (1)解決策策定の前提となるポイント
    (2)解決策の検討
    【ワーク】真因への解決策を洗い出す
    (3)「全体最適」の視点で適切な解決策を選択する
    【ワーク】洗い出した解決策の優先順位づけをする
    (4)「個別最適」の視点でメンバーの課題解決を考える
    【ケーススタディ】個々のメンバーの課題・原因・解決策を考える
講義
ワーク
  • 10.行動計画策定~SMARTの法則を活用する
    ■行動計画策定のポイント
ワーク
  • 11.行動計画実行~リーダーとして周囲を動かす働きかけ
    (1)目的の正義を明確に伝える
    (2)前向きな言動を意識し、ビジョンを伝える
    (3)カギは「この人のためなら動こう」と思われること
講義
  • 12.効果の確認・評価~継続的な取り組みで成果を上げる
    (1)進捗の確認
    (2)PDCAサイクルで管理する
講義
  • 13.まとめ
    【ワーク】研修で学んだこと、気づいたこと、明日から実行していくことを共有する
ワーク

企画者コメントcomment

リーダーには、経営方針を具現化して組織に貢献する役割とリーダーシップを発揮して業務を完遂する強い責任感が求められます。そして、その役割と責任を果たすためには、仕事上で発生する様々な問題を的確に発見し、解決するスキルが求められます。管理職の仕事は問題解決の連続です。本研修を受講して、問題解決手法を体系的に学んでいただければと思います。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年12月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題解決プロセスを体系的に学ぶことができたので、まずは通常業務で発生した問題を体系立てて解決までもっていく努力をしてみたいと思いました。
  • 日頃のマネジメント業務に役立てます。チーム内のメンバーに対して、問題解決に向けた取り組みをしていきたいと考えております。
  • 人材育成に活かしていきたい。メンバーのタイプ、特性に合わせた指導・育成を心掛ける。

実施、実施対象
2024年10月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • リーダーとして問題解決に取り組む際の視点として、講師の方が仰っていた問題の本質は何かを疑うことや、人にやってもらうことという観点を常に意識したい。
  • 学んだ問題解決の技法を活用したいと思った。
  • 人時生産性を出して現状を見てみたい。ビジョンを繰り返し伝えることをしていきたい。

実施、実施対象
2024年8月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 問題分析と自分自身のリーダーとしての人の動かし方を活かしたい。仮説思考や当事者意識といったことから、メンバーへの意欲・活力につなげていく。
  • 目標や指標の具体化、リーダーとしての姿勢をメンバーに見せること、問題解決手法の活用を意識します。本研修を忘れないよう反復練習し身につけたいと思います。

読み物・コラムcolumn

Gambatte管理職

弊社では日々の研修を通じ、明日から一歩進むために必要なノウハウ・スキルを受講者のみなさまと一緒に考えています。本ページでは、自身の中に眠っている「力」を引き出していただくべく、そこで得た知見をご紹介しております。

課題選びが問題解決のカギを握る~ロジカルシンキングとクリティカルシンキング

2024年7月19日更新

さて、この「問題」の定義については、「目指す姿」と「現状」の間にある「ギャップ...

思考力の使い方

2024年7月11日更新

本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します