英語プレゼンテーション研修

プレゼンテーション・説明力

英語プレゼンテーション研修

特性や構成を理解し、自信をもってプレゼンテーションができるようになる

No. 1200006

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 自らの英語プレゼンテーションの仕方を確認し、問題点を改善したい方
  • 聞き手に選ばれる英語プレゼンテーションができるようになりたい方
  • 海外のビジネスパートナーや上司・社内関係者に英語で説得力のあるプレゼンをしたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 英語でのプレゼンテーションの経験があまりないので、基礎を身につけたい
  • 自分の英語プレゼンテーションスキルに自信を持ちたい
  • 商品やサービスなどの説明を、もっと魅力的に英語でプレゼンテーションできるようになりたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、英語でのプレゼンテーションスキルを徹底的に強化します。英語でのプレゼンテーションは、シンプルで明確な表現、聞き手との積極的な交流、視覚的なインパクトが求められるため、言葉の使い方や表現方法において、日本語とは大きな違いがあります。本研修では、その違いを理解し、英語で効果的なプレゼンテーションをするための構成の考え方や作り方、話し方、準備のポイントを身につけることができます。

到達目標goal

  • ・英語プレゼンテーションの特性や構成を理解し、自信をもってプレゼンテーションができる
  • ・余分な言い回しを避け、主張を明確に伝えられるようになる
  • ・聞き手を配慮した「姿勢」「態度」「表情」「声の大きさ」「間の取り方」「スピード」で話すことができる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.英語を話すマインドセット~完璧を目指さない
    (1)前向きな姿勢が何より大切
    (2)スピードの違いを認識する~ギャップがあって当たり前
    (3)プレゼンテーションは「ゆっくり」「確実に」で構わない
    ①「ゆっくり」「確実に」で大成功を収めた事例
    ②事例から成功要因を抽出する
    (4)堂々とカタカナ英語を話す
    【ワーク】原稿を作成し、英語で1分間の自己紹介をする
講義
ワーク
  • 2.グローバルコミュニケーションの基本
    (1)ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化
    (2)ステレオタイプに注意する
    (3)多様性に配慮する~Inclusive Language(配慮のある言葉づかい)
    【ワーク①】ビジネスパーソンとして配慮すべきダイバーシティを洗い出す
    【ワーク②】慣用表現を望ましい表現に言い換える
    (4)シンプルに表現する~Plain English(平易な英語)
講義
ワーク
  • 3.英語プレゼンテーションの基本構成
    (1)導入~Introduction
    (2)本論~Main Body
    (3)結び~Conclusion
    【ワーク】英語の引き出しを増やすために、今後使いたいフレーズを書き出す
講義
ワーク
  • 4.プレゼンテーション成功のコツ
    (1)ゴールを明確に示す
    (2)階層構造で整理する
    【ワーク①】プレゼンテーションを通じて聞き手にしてほしいことを定義する
    【ワーク②】ワーク①を踏まえ、聞き手に伝えるべきことを洗い出す
    【ワーク③】ワーク②で洗い出した内容を階層構造で整理する
    (3)プレゼンテーションの型を使う
    ①ホールパート法 ②PREP法 ③ゴールデンサークル理論
    (4)最後は練習あるのみ
講義
ワーク
  • 5.総合演習
    【ワーク】英語でプレゼンテーションを実践し、フィードバックを受ける
    <テーマ例>担当業務とやりがいの紹介
    <テーマ例>最近気になるグローバルニュース
    <テーマ例>1章の自己紹介をブラッシュアップ
    ※4章ワークの実践など、貴社にてテーマを設定することも可能です
    【参考】外国人とのコミュニケーション
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します