インソースでは、対面型研修の良さを限りなく追及した「オンライン公開講座」を開催しております。Web会議システム「Zoom」を使った双方向のライブ配信形式なので、自宅でも社内でも、高品質な研修をご受講いただけます。
オンライン公開講座の導入によって、全国都市の常設会場での来場型の研修だけでなく、日本全国の皆さまに「もっと近くで、もっと便利に」公開講座をご活用いただくことが可能となりました。
・全国の拠点の教育機会を均等化し、地域差を解消したい
・オンラインを活用して、全国共通の研修体系を構築したい
・交通費や宿泊費などの、研修受講料以外の費用をなるべく抑えたい
などのご要望を、「地方と都心の隔たりなく、移動等のコストをかけずに受講できる」オンライン公開講座が実現します!
本ページでは、オンラインでご受講いただける「階層別研修」として、管理職向け、中堅社員・リーダー向け、若手社員向け、それぞれの階層で人気の4研修を厳選してお届けします。また、オンライン公開講座を活用した「決定版」の研修体系図もあわせて掲載いたします。
役割認識からスキルアップまで、「今」の時代に対応した鮮度の高い研修テーマを取り揃えております。貴社の研修計画や教育体系をふまえ、研修のお申込み・ご受講をぜひご検討ください。
本研修では、現代の部長が持つべきマネジメント能力を向上させる研修です。部長の主たる仕事を①リスク管理 ②業績拡大 ③新しい事・変革 ④組織デザインと定義し、あわせて、経営数字の捉え方、組織マネジメントの手法などを身につけます。
本研修では、管理職に求められる、組織・業務・人の3つのマネジメントを学びます。現職の管理職の方で「自身のこれまでの仕事を振り返り、課題を整理したい」という方におすすめの研修です。本研修では、管理職に求められる役割や行動を振り返り、自身の課題発見を目指します。
本研修では、確実に業績を上げる組織を作るための新しい考え方、「OODA(ウーダ)ループ」について学んでいただきます。OODAループをふまえ、刻々と変わる状況に臨機応変に対応するには、組織はどのようなあり方が理想で、リーダーはどのように振る舞うべきなのか、現場における実践的な活用に繋げていただきます。
近年離職理由に人間関係があがることも多く、離職防止のためには上司と部下をはじめとしたコミュニケーションが良好に行われていることが望ましいです。本研修では、部下との日頃のコミュニケーションのあり方を学んでいただきます。管理職からの自己開示の仕方や部下のほめ方、声のかけ方、ハラスメントをしないための適切な指導を演習を通じて確認していきます。
中堅社員として自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを養成し、そのために必要なコミュニケーションスキルを習得する研修です。
本研修では、中堅社員として次の「リーダー」に必要とされる役割期待を見据えて(エースプレイヤーに加えリーダー的な役割期待に応えるため)、視座を高くし、自分の枠を超えて、組織的に活躍するための4SHIP(オーナーシップ、リーダーシップ、フォロワーシップ、コ・オペレーションシップ)を習得します。
「課題」は、目指すべき姿と現状とのギャップとして表現されますが、その「課題」をうまく設定できなければ、その後に続く問題解決もままなりません。本研修は、問題解決の上流に位置づけられる「課題設定」に焦点を当てた、そのポイントと手順を身につけていただけるプログラムです。
本研修では、あらゆる業務に必要な調整力・交渉力について、その意味と実際のテクニックを学んでいただきます。ケーススタディでは、実際に社内外との調整を行い、現実に職場で生かせる調整力をしっかりと身につけていただきます。
本研修では、入社してからの振り返りを行い、課題の整理と「みんな同様なことで悩んでいる」という安心感を持っていただき、離職リスクを軽減するとともに、「主体性」「業務、役割の領域拡大」「プロ意識」といったビジネスマインドの醸成を行います。
本研修は、OJTの場面で、知識やスキルを的確に伝えるための「ティーチングスキル」を習得します。「やってみせる」→「やらせてみる」→「フィードバック」といったティーチングの基本フローを学び、そのステップごとに必要なスキルを身につけます。そのうえで、実践的なワークやディスカッションを通じてスキルの定着を図ります。
レジリエンス(resilience)とは「精神的回復力」のことを指します。レジリエンスを身につけることで、ストレスと上手に付き合い、困難を乗り越え成長することができるようになります。自分と向き合いながら感情コントロールの仕方や自尊感情・自己効力感の高め方を学んでいただきます。
本研修は「他者を巻き込んだ仕事を期待されている若手の方」のために作成いたしました。他者との協働や主体性をもって業務にあたっていくことの重要性と実際のプロジェクトの進め方を学んでいただく内容となっています。プロジェクトの進め方ではプロジェクトの「目的」の考え方、「計画」の立て方、「実行」の仕方をケーススタディを通して習得いただきます。
・上記の厳選研修を含む、役割認識とスキルアップを揃えた、「決定版」の研修体系図
・基本要件を網羅。これから教育体系を構築する、改めて整備する、といった組織に特におすすめ
・役割認識は「指名型(人事から指定)」、スキルアップは「選択型(社員が選択)」を推奨
階層 | 役割認識 ~階層に応じたマインドの醸成~ |
スキルアップ研修 ~階層に応じた能力開発~ |
---|---|---|
上級管理職 (部長) |
・上級管理職研修 |
・経営戦略研修 ・リスクマネジメント研修 ・事例で学ぶハラスメント防止研修 ・業績向上のための組織づくり研修 |
中級管理職 (課長) |
・中級(課長級)管理職研修 ~PDCA・突破力編 ・中級(課長級)管理職研修 ~課長としてのあり方・現場力編 |
・判断力強化研修 ・メンタルヘルス研修~ラインケア ・部下とのコミュニケーション実践研修 ・組織のタイムマネジメント研修 |
初級管理職 (主任・係長) |
・管理職向け研修 ~マネージャーとしての課題を整理する ・段取り研修 |
・評価者研修 ・業務改善研修 ・労務管理研修 ・コーチング研修 ・リーダーシップ研修 |
中堅 リーダー (5年目~) |
・中堅社員研修 ~管理職を補佐し、部の成果を出す! ・中堅社員向けオーナーシップ研修 |
・企画力研修 ・問題解決研修 ・ティーチング研修 ・プレゼンテーション研修 ・ファシリテーション研修 ・交渉力向上研修 ・クリティカルシンキング研修 |
若手 (2~5年目) |
・若手社員研修~主体性の発揮 ・若手社員ビジネスマインド強化研修 ・壁を乗り越える研修 |
・ビジネス文書研修 ・タイムマネジメント研修 ・OJT指導者研修 ・レジリエンス研修 ・メンタルヘルス研修~セルフケア ・ロジカルシンキング研修 ・分かりやすい説明の仕方研修 |
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
公開講座からの新着メッセージ
お知らせ
直近の公開講座開催研修