(外国人・帰国子女向け)英語で学ぶ日本のビジネスマナー研修(Japanese Business Manners)

ビジネスマナー

(外国人・帰国子女向け)英語で学ぶ日本のビジネスマナー研修(Japanese Business Manners)

日本特有の考え方と、席次や名刺交換など基本的なビジネスマナーを実践的に英語で学ぶ

No. 8820004 9910021

対象者

  • 新入社員
  • 若手層

・日本のビジネスマナー研修を英語で受講したい方
・日本のビジネスマナーに馴染みがない方
・日本のビジネスマナーに自信がない方
※日本語での講義をご希望の場合は、次の研修がおすすめです
▼(外国人・帰国子女向け)日本で働くためのビジネス基礎研修

Who Should Attend
-Anyone who would like to learn Japanese business manner in English
- someone who is not familiar with Japanese business manners
- someone who is not confident about Japanese business manners
※For those who would like to learn in Japanese, we have Japanese seminar.

研修内容・特徴outline・feature

日本でのビジネスライフをより良いものにするために、日本特有の考え方とビジネスマナーを実践的に学んでいただく研修です。

◆ 研修のポイント
①日本と自国の文化の違いを理解する
②日本人がビジネス上で軸とする考え方を理解する
③日本のビジネスマナーの基礎(お辞儀、名刺交換、来客対応)を身につける

You Will Cover
- Basic Japanese business manner
- Tacit knowledge of Japanese manners and expectations
- Why Japanese people care about manners

This Seminar Will Help You
- Understand the purpose of Japanese business manners
- Deliver appropriate business manners
- Build better relationships with Japanese people

【ご受講いただく際の留意点~日本語のレベルについて】
本研修は英語で実施をいたしますが、語学としての日本語の習得が主目的ではなく、 日本のマナーという文化や商慣習を理解していただくことが主な目的となっています。
そうした意味で、ご受講に当たっては、最低限の日本語の構造や日本の慣習の理解が 必要と考えます。(日本にはおじぎという文化がある・謙譲語、尊敬語、丁寧語があるなど)
上記の理由で、受講者の方につきましては「日常会話レベル以上の日本語能力をお持ちの方」に 限定させていただいております。(推奨は「JLPT N3以上」)

①日常会話レベル以上の日本語能力が必須です
 参考:JLPT N3以上推奨
②申込時に、受講する方のおおよその日本語レベルをお書き添えください

[Participant's Language Level]
1) Conversational level of Japanese is required
  (JLPT N3 or above is preferred)
2) Please write down the participant's Japanese language level when applying

研修プログラムprogram

【日本語版】研修プログラム例
  内容 手法
  • 1.異文化理解とは
    【ワーク】過去に体験したカルチャーショックを共有する
    (1)コミュニケーションの取り方の違い ~ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化
    (2)時間の捉え方の違い ~モノクロニック文化とポリクロニック文化
    【ワーク】日本でのビジネスライフをより良くするために、意識すべきことを考える
ワーク
  • 2.日本のビジネスにおける基本的なマインドセットとルール
    (1)マインドセット~日本で常識とされていること
    (2)ルール~日本の新人が教わるビジネス基礎知識
    【ワーク】新人が日本で学ぶルールの意義を考える
    (3)日本のビジネスシーンにおけるコツ
    【参考】日本における暗黙のルール ~断りの表現、「はい」の様々な意味など
講義
ワーク
  • 3.ビジネスマナーの基礎
    (1)笑顔 (2)お辞儀 (3)ビジネスフレーズ
    【ワーク】現場で頻繁につかわれる言い回しを練習する
    (4)敬語
    【ワーク】敬語を練習する
    (5)席次
    【ワーク】役職が高い順に席に番号をふる
    (6)名刺交換
    【ワーク】名刺交換を練習する
    (7)来客対応
    【ワーク】来客対応を練習する
講義
ワーク
  • 4.まとめ
    【ワーク】本日の研修内容をふまえて、現場で実践していくことを書き出す
ワーク
     
Japanese Business Manner
  Content Method
  • 1. Be Aware of the Cultural Differences
    [Workshop] Discuss about culture shock experiences
    (1) Differences in Communication
    [Workshop] How familiar are you with the high context culture?
    (2) Differences in Time Aspects
    [Workshop] How familiar are you with the monochronic culture?
    [Workshop] What should you be aware of to make your business life easier in Japan?
Lecture
Workshop
  • 2. Japanese Business Mindset and Rules
    (1) Mindset - Expectations from Japanese People
    (2) Rules - What New Graduate Learn
    [Workshop] Why do you think new graduates have to learn about these rules?
    (3) Advice
    [Reference] Unspoken Cultural Knowledge
Lecture
Workshop
  • 3. Basic Business Manners
    (1) Smile (2) Bowing (3) Common Phrases
    [Workshop] Practice important phrases
    (4) Use of Keigo
    [Workshop] Practice using keigo
    (5) Seating Order
    [Workshop] What is the right seating order?
    (6) Exchanging Business Cards
    [Workshop] Exchange business cards
    (7) Communicating with Clients
    [Workshop] Exercise: Welcome the clients with appropriate manners
Lecture
Workshop
  • 4. Summary
    [Workshop] Reflect on what you have learned today from the seminar. Then discuss how you will apply that at your workplace.
Workshop

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2023年5月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • お客さまと対面することがあるので、将来的には使用できると思います。そして、敬語をもっと覚えるようにします。
  • 基本的なビジネスマナーや習慣を理解できました。特に敬語や席次は活用したい。

実施、実施対象
2020年3月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • I got to know a lots of new things (culture, mindset) as well as unspoken rules like sitting order. I could use most of today lesson in my working environment,also daily life.
    (新しいことを色々学ぶことができました(日本の文化、マインドセット、暗黙のルールなど)。仕事だけではなく、日常生活にも活かせる内容です。)
  • After this workshop I have got a lot of knowledge about Japanese culture, mindset as well as the manner. The special point of the seminar is the unspoken culture knowledge and the rules of new graduate, I really love that point. Thank you.
    (日本の文化、マインドセット、マナー、日本人の考え方について、講義に通じて学ぶことができました。暗黙のルールや新人の心得を知ることができて良かったです。ありがとうございました。)
  • I understand that
    -Being on time is very important.
    -Looking for help if you got suck in some part.
    (講義を受けて以下のことが分かりました。
    ・時間を守ること
    ・仕事で行き詰まる時は周りの人から助けを求めること)

実施、実施対象
2020年2月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • It was very great to be able to meet people from other companies. Lots of useful information and tips for daily working situation.
    (他の会社の方とも会えて良かったです。仕事をする上で有益な情報をたくさん知ることができました。)
  • It was very wonderful experience and session. I learned good Japanese culture and knowledge.
    (非常に素晴らしい経験でした。日本の文化について勉強になりました。)

実施、実施対象
2019年6月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 正しい敬語、丁寧な立ち振る舞いなどを生かしていきたいです。
  • I would like to start using formal phrases at work now that I have seen them.
    (これからはビジネスフレーズを使っていきたいと思います。)
  • I can use everything I learned at the company now. This was a very helpful seminar. Thank you so much!
    (講義で学べた内容はすべて業務に活かせると思います。大変役に立ちました。ありがとうございました。)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します