(半日研修)内定者研修~会社の常識

新入社員・内定者

(半日研修)内定者研修~会社の常識

社会人の常識であるビジネスマナーを習得する

No. 3030010 9905021

対象者

  • 入社前(学生・内定者)
  • 入社前の内定者
  • 「ビジネスマナー」について研修を受けたことのない方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 入社前に社会人の常識を理解してほしい
  • 入社前に挨拶や敬語の使い方など最低限のビジネスマナーを学んでいてほしい

本研修は、ご自身に合ったテーマを選択いただけるようリニューアルいたしました。
「内定者オンラインセミナー~社会人の先輩に学ぶラインナップをご覧ください。

研修内容・特徴outline・feature

昨今の若手の傾向や職場での指導の事情により内定者教育が注目されています。本研修は、内定者の方に会社の常識であるビジネスマナーを身につけていただく研修です。具体的には、以下の3点を中心に学んでいただきます。

・社会人としての心構え
・謙虚な姿勢と配慮ある行動
・身だしなみや言葉遣いなどの基本的なビジネスマナー

到達目標goal

  • ①社会人になるにあたってルール遵守と心構えを知る
  • ②身だしなみや挨拶、言葉遣いなど社会人としてのマナーを学ぶ
  • ③研修を通して身につけるべきことを考え、社会人スタートの準備をする

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.入社までに持っておくべき考え方とは?
    (1)まず、求められるのは「自律」
    【ワーク】社会人として「やってはいけないこと」を考える
    (2)チームの一員として働く意識
    (3)「会社」という組織に対する理解
    【参考】組織で求められる人材とは
講義
ワーク
  • 2.社会人としてのルールの遵守①~SNSの使い方
講義
  • 3.社会人としてのルールの遵守② ~職場のルール
    (1)出勤時のポイント
    (2)遅刻しそうな時 ~ただちに電話で連絡
    (3)勤務中のポイント
    (4)外出・休憩時のポイント
    (5)退勤時のポイント
    (6)社外でのマナー
    (7)健康管理の徹底 ~健康管理も仕事の一部
    (8)休暇のとり方
講義
  • 4.ビジネスマナー① ~社会人としての基本動作
    (1)第一印象の重要性
    (2)身だしなみ ~「ふさわしい」身だしなみを確認する
    【ワーク】ペアになって、今日の身だしなみをお互いにチェックする
    (3)表情・態度
    (4)社会人の基本 ~あいさつ
    (5)お辞儀の種類とポイント
    【ワーク】お辞儀の練習をする
講義
ワーク
  • 5.ビジネスマナー② ~言葉遣い・敬語
    (1)社会人に求められる言葉遣い
    【ワーク】会話の中の言葉遣いで不自然だ、不適切だと感じる言葉遣いを適切な言葉遣いに言い換える
    (2)言葉遣いの基本
    【ワーク】「 」内に適切な敬語(尊敬語)を入れる
    【ワーク】「 」内に適切な敬語(謙譲語)を入れる
    【ワーク】次の言葉を職場で好ましい言葉に言い換える
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】研修を振り返り、入社までに身につけておくべきことを考え、宣言する
ワーク

企画者コメントcomment

内定者のうちに社会人としての基本を身につけてほしいというニーズから、本研修を開発しました。本研修を受講することで、一定水準に達した新入社員として迎え入れることができます。言葉遣いでは、ワークを通して自身の敬語を見直すことができるため大変好評です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2019年3月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 入社したらまず、知識を身につけるために勉強することはもちろんですが、元気よく笑顔で接することを心がけていこうと思います。
  • 社会人としての常識やマナーを身につけたいと感じました。そのために敬語や身だしなみ・挨拶をきっちりしたいなと思います。
  • 分からないことは上司や先輩に聞く姿勢が大事だと感じました。これからできないことや分からないことがたくさん出てくると思うので、自分から学び、一つ一つ身につけたいと思います。

実施、実施対象
2019年2月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 漠然と抱えていたマナーへの不安を聞くことができたので、それらのことを今後も活かしていきたいと思います。また、知識だけでなく実践で行うことを意識したいです。
  • 今回の研修で、マナーの奥深さや、会社の一員であるという責任感を感じ取れました。今後、職場での立ち振る舞いに身を引き締めていきたいと改めて思えました。
  • 社会人としての基礎を身につけ、良い第一印象を与えられるよう、今回の研修を活かしていきたいと思います。

実施、実施対象
2019年2月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 言葉遣いや、身だしなみ、声のトーンといった他者からどのように見られているかを意識し、自分が会社の一員として、自覚を持ち自律していける自分でありたいと思いました。
  • 社会人になるにあたって、細部まで教えていただいたことがとても良い勉強になりました。テキストをまた読み、今後に活かせていければ、と思います。
  • 入社までに社会人としての意識が持てたことを大切にし、自律していくことに活かしていきたい。また、会社の一員として気持ちよく仕事できるよう今回を活かし、マナーづけたい。
  • 敬語の使い方を一つとっても、対社内向け・対社外向けなど様々な用途があり、必要な時にいいつでも使えるようにしたいと思った。
  • 敬語はもちろん、あいさつやお辞儀の仕方など、今回習ったことを忘れず、業務に活かしていこうと思いました。
  • 声色など、いつも考えていなかった様なこと一つで相手の印象がすごく変わってしまうということに気づきました。

実施、実施対象
2019年2月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 研修を通して、社会人としての知識をさらに身につけ、常識や教養のある社会人として会社に貢献していきたい。
  • 今まで、アルバイトや先輩に対して使っていた敬語の見直しになったり、これからの社会でのマナーを知れてとてもためになりました。
  • 主に敬語が身についていなかったので、今回の研修を通して、敬語や土台となるマナーを学び、今後社会の生活を送っていきたいと思いました。
  • 普段目上の方と話す機会があまりなかったので知らないことが多かったが、今回知ることができとても勉強になった。

実施、実施対象
2018年10月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 敬語について、今までさほど意識することがなかったので尊敬語と謙譲語の使い分けを仕事に活かしていきたいと思った。
  • 社会人になると電話を取る機会が増えると思うので、ビジネス用語などきちんと話せるようになろうと思いました。
  • ビジネスマナーや敬語で恥をかかないよう努力していきたいと思います。

読み物・コラムcolumn

【研究レポート】内定者研修を成功させる7つのポイント~目的や内容、実施時期など

2024年12月23日更新

これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!

【コラム】新人がぶつかりやすい「4つの壁」~入社から6か月間の成長ストーリー

2025年4月21日更新

新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します