(半日研修)デザイン業務内製化のための画像生成AI活用研修

AI・RPA

(半日研修)デザイン業務内製化のための画像生成AI活用研修

著作権を侵害しない画像生成AIの使い方とプロンプトのコツを学び、自身の業務を効率化する

No. 6960504 9906064

対象者

  • ロゴやアイコンなど、広告用の画像を作成することの多い方
  • 社内(内部)向けに資料を使い説明する機会の「多い方
  • 新商品の企画、宣伝などを担当する方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 画像生成AIを使ってみたいが、どうすればいいのかわからない
  • デザイナーに依頼するほどではない、簡単なイメージ画像がほしい
  • デザインの方向性を決めるためにラフ画をたくさん用意したい

研修内容・特徴outline・feature

さまざまな画像生成AIの活用事例を学び、自身の業務でどのように活用するかを考える研修です。表現したい画像を効率的に生成するためのプロンプトの作り方や注意すべき点を学びます。画像生成AIに慣れるためにできるだけ多くの時間を使ってワークに取り組み、どこまで対応できるのか理解を深めていきます。最後には、画像生成AIで想定しているものを作成できそうか、どの画像生成AIが適しているのかを考え、これから組織で導入していくイメージをつかみます。

*本研修ではPCを使用します
*画像生成機能を利用するためには「Microsoftアカウント」が必要です。また、組織の端末でご使用される場合は、貴組織のセキュリティ上問題ないか必ず事前にご確認ください

到達目標goal

  • ①業務に画像生成AIを活用する方法と注意点を理解する
  • ②画像生成AIを使って、作りたい画像を生成できる
  • ③生成した画像をさらによくする方法を知る

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.画像生成AIの紹介と注意点
    (1)画像生成AIとは~優秀なアシスタントデザイナー
    ①画像生成AIにできること
    ②文章生成AIと画像生成AIの違い
    (2)画像生成AIを使うメリット
    ①誰でも無料で簡単に作れる
    ②短時間で画像を量産できる
    (3)案出しに使用されている事例
    (4)画像生成AIを使う際の注意点
    ①AIは完璧ではない
    ②著作権に抵触するケース
    (5)画像生成AIが与える影響~デザイナーの危機~
    (6)複数の画像生成AIツールを比較する
    ①DALL·E 3(ChatGPT)
    ②Image Creator(Microsoft Designer)
    ③Adobe Firefly
    ④Canva
    【ワーク】画像生成AIを使用するための準備をする
講義
ワーク
  • 2.実際に画像を生成する
    【ワーク】画像の生成を通して、画像生成AIに慣れる
    ①風景を描く
    ②天気を変える
    ③小物を描く
    ④画風を変える
    (1)「魔法の呪文」で効率よく画像を生成する
    (2)用途に応じて指示を変える
    (3)思い通りに画像生成できない場合の対処法
講義
  • 3.作った画像のクオリティを上げる
    (1)画像編集ソフトで調整する
    (2)対話型の画像生成AIでイラストを調整する
ワーク
  • 4.まとめ
    【ワーク】画像生成AIでできそうな作業、難しそうな作業を考える
    【ワーク】組織で画像生成AIを導入する際、どの画像生成AIが適しているかを考える
ワーク

企画者コメントcomment

画像生成AIで画像を作れることは理解しているが、業務にどう活用するかイメージができない方も少なくありません。実際に使われている事例から、どんな業務で活用できるのかというイメージを持ったうえでワークを行います。画像生成AIを使用した経験がない方でも安心して受講できます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します