- 新入社員・新社会人の方、内定者の方
- 会社に上手く馴染めるか不安な方
- チームのメンバーとして入社後活躍したい方
No. 9901046
本研修ではオンラインでのビジネスゲームを通じて、チームワークの大切さや周囲の人とのコミュニケーションの取り方について学んでいただきます。
Zoomのホワイトボード機能を使用することで、オンラインでもメンバーと協力しながらゲームに取り組んでいただけるように設計しています。社会人として順調なスタートをきれるように促すことのできるプログラムです。
■実施上の注意点
・本研修はZoomでの実施を想定しております。
・PC、マウスのご準備をお願いいたします。(ビジネスゲームの内容上、スマートフォン・タブレット端末での受講は不可)
※本研修は、1日間で実施する「(新入社員・新社会人向け)オンラインビジネスゲーム研修~チームの一員として仕事の進め方を学ぶ」の1、2、5章と同じ内容となります。
◆ゲーム内容 ~理想のマイホームを描く
<設定>
あなたは、設計事務所の建築士です。理想のマイホームを作りたいというお客さまに対して、
お客さまが望む「理想のマイホーム」のイメージを具体的にして提案します。
<流れ>
①マイホームのコンセプトを決める
マイホームのコンセプトを一言で表現します。
②マイホームのイメージを固める
コンセプトを実現させるために必要なものを考え、グループのメンバー同士で、マイホームのイメージを共有します。
③役割を決める
営業担当と製作担当の役割を決めたうえで、どのように効率よく魅力的なマイホームを描くのか戦略を立てます。
④マイホームのイメージをホワイトボードに作画
お客さまからのオーダーの内容に沿って、ホワイトボードに「間取り図」を作成します。
⑤プレゼン大会
全体の前でプレゼンします。他のチームが発表する時には、各自チェックシートに記入して採点します。
⑥投票して、1位を決める
他のチームのプレゼンを採点表にしたがって、評価します。
<ポイント>
チームでひとつの成果物を作り上げるために、メンバー同士で議論しながら、時間内にミッションに取り組みます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
7226
「新入社員を対象に、ビジネスゲーム研修をオンラインで実施したい」「内定者に対して、入社前にオンラインで楽しく学べる研修を実施したい」などの声を受け、開発いたしました。Zoomのホワイトボードの機能を使うことで、オンラインでもメンバーで協力して一つのものを作り上げるという経験を積むことができます。実践的にコミュニケーションのポイントや仕事の進め方について学ばせたいという方におすすめの研修です。
本講座に関する注意事項
・本研修では、Zoomのホワイトボード機能を使用します。ホワイトボード機能は、ブラウザ版では使用ができません。必ず、アプリ版を事前にインストールしてご参加ください。
・ビジネスゲームの内容上、PCからご受講ください。(スマートフォン・タブレット端末不可)
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
【研究レポート】内定者研修を成功させる7つのポイント~目的や内容、実施時期など
これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!
新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
インソースのビジネスゲーム研修は、目標達成のためにチーム毎に作戦や役割分担を決め、決められた時間内でミッションをクリアするプロセスを通じて様々な気づきや学びを得て頂きます。本研修の効果、特徴、演習、内容等について、研修制作者が語るページです。
新入社員は、入社日数が一番短くても、好奇心に満ち溢れているため、会社への関心は最も高いです。ここで、会場費をケチって、あまり良くない環境で研修をすると、新入社員の愛社心やモチベーションにも影響しかねません。また、新入社員に安心して学べる環境を提供すれば、彼彼女たちの将来に期待をしている社長・役員は安心するでしょう
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
オンラインでのビジネスゲームを通じて、チームワークの大切さや周囲の人とのコミュニケーションの取り方を学ぶ