loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

タイムマネジメント研修(半日間)

タイムマネジメント研修(半日間)

限られた時間の中で業務効率を高め、最大限の成果をあげるために、実務やコミュニケーションのコツを習得する

研修No.B TMG180-0000-2176

研修内容・特徴outline・feature

限られた時間の中で自身の業務効率を高め、最大限の成果をあげていただくための仕事・行動の管理の仕方を身につけていただきます。

具体的には、下記の3つのポイントを身につけていただきます。

①適正なスケジュールを立てる(仕事の目的と成果を明確にする/優先順位をつける)
②仕事に着手する前に徹底的に準備する(段取り/突発的な対応を予見する)
③コミュニケーションを取る(情報共有/勉強会の開催)

研修では、講義だけでなく、自身の日常的な仕事の仕方を振り返るワークを行い、実践的に身につけていただきます。

半日研修では、お客さまのご要望に応じたテーマを重点的に実施します。

研修プログラム例program

研修プログラム例
 
内容
手法
 
  • 1.時間管理について考える
    <自身の時間管理における課題を明確にする>
    【ワーク】仕事の時間管理に関する苦手なこと、悩みについて
    共有を図る
ワーク
  • 2.タイムマネジメントの原則
    <タイムマネジメント=仕事・行動の管理を理解>
    (1)「時間」そのものは、現実には管理できない
    (2)管理できるのは、仕事や行動
    (3)時間を管理するとは、考え方や行動を変えること
    (4)自分ひとりの仕事も予定化
講義
  • 3.仕事に着手する前に ~QCDRを明確に
    <仕事を行う際のポイントを意識>
    (1)仕事の目的を明確にする
    ・組織の経営理念等に反していないか 
    ・社会常識を逸脱した内容でないか
    ・自分の権限や責任で着手すべきか  
    ・誰からの指示か 等
    (2)仕事の目的とゴール(QCDR)を明確にする
    ・Q(仕事の質)、C(コスト)、D(納期)、R(リスク)
    ・「仕事の質」は特定の「尺度」で評価する
    →「質」の評価を定期的に依頼
    【ワーク】想定されるリスクと発生させない工夫を考える
講義
ワーク
  • 4.優先順位を明確にする
    <自分の仕事に優先順位をつけるコツを学ぶ>
    (1)優先順位をつけることが仕事の成果をあげる
    ①「仕事がはかどらない」と感じる時は 
    ②知っておきたい「選択と集中」
    (2)仕事の洗い出しと優先順位付け
    【ワーク】自分のたまっている仕事を洗い出す
    (3)優先順位のつけ方① ~比較
    【ワーク】自らの仕事を「重要性と「緊急性」で整理する
    【参考】重要だが緊急でない仕事~教育・業務改善・リスク管理
    (4)優先順位のつけ方② ~自分の仕事かどうかを考える
    【ワーク】自分の仕事を再確認する
講義
ワーク
  • 5.効率を考えて徹底的に準備する
    <効率を倍増させる準備の仕方を習得>
    (1)徹底した準備が全体の効率を上げる
    ・各準備作業をまとめて行い、その後に作業を連続して行うと
    作業効率が上がる
    【ワーク】連続処理できる仕事を洗い出し、短縮できる時間を想定する
    (2)よくある準備不足とその対策
    ①とりあえず目の前の仕事に手をつける~無計画・早合点リスク
    ②スタート時に必要な資料・資材が見つからない~ゴチャゴチャリスク
    ③気が散ってしまう~気が散るリスク
    (3)やらない事を決める
    (4)業務の流れを振り返る
    ・複雑な作業手順の場合、業務の流れを再確認し、直線的になるように整理する
講義
ワーク
  • 6.日常感じる問題点と対策
    <タイムマネジメントを日常レベルで対策する>
    (1)時間の使い方が下手
    (2)ミスや手戻りのために時間がかかってしまう
    (3)資料などを探す時間が長い
    (4)難しい仕事が多い
講義
  • 7.まとめ
    【ワーク】個人のタイムマネジメント改善目標を立てる
ワーク

800

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2024年6月     25名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の時間の使い方をよく確認する必要があると感じました。自分1人での仕事もスケジュール化をし、時間を確保するようにします。
  • 業務の重要性・緊急性を可視化し、再認識することができました。他の人でもできる仕事や他の人が担当すべき仕事は、後輩に引き継ごうと思います。
  • まずは仕事を作業単位で分解してみます。やらないことを決めるということも、勇気をもって試していきます。

実施、実施対象
2020年1月     31名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.8%
講師:大変良かった・良かった
96.8%
参加者の声
  • 目的に合わせたスケジュール設定を心がけていきたいです。また、日・週・月毎のスケジュールを具体的に立てるようにします。
  • 自分がその項目に取り組む、最終目標を立てる、目的を立てることが大切だと感じました。何気なくルート営業に行って「収穫があったのだろうか」と思うことが多かったので目的をもって伺おうと思いました。
  • 自分の業務の中の課題を見直すことができました。まずはメールチェックの時間を少なくしていきたいです。

実施、実施対象
2018年 2月     47名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.5%
講師:大変良かった・良かった
85.1%
参加者の声
  • 目先の仕事だけしか見ないで業務を行っていたので、仕事の全体をとらえて、流れや作業時間を見据えた仕事の仕方をしていきたいです。
  • 自分が悩んでいることや、ほかの人が悩んでいることに対してどのようにタイムマネジメントすればよいか学ぶことができた。
  • さまざまな考え方などを講義いただいたので、通常業務において振り返りながら活かしていきたいと思います。

実施、実施対象
2017年 4月     30名
業種
製造業(日用品)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.7%
参加者の声
  • 他の部署の方々と働き方について話せたのがよかった。また、実践しているアイデアを聞けた。雰囲気がよく、アイデアがたくさん出たので勉強になった。
  • 平易な言葉でわかりやすかった。身近な事象を基に、タイムマネジメントについてわかりやすく説明していただいた。「自分ひとりの仕事の予定化」を実践していきたい。この研修をきっかけにタイムマネジメントを実践していきたい。
  • グループワークでアウトプットする時間があり、自分の実際の業務に結び付けられました。タイムマネジメントに関して考えることが多かったので参考になりました。

実施、実施対象
2017年 3月     10名
業種
年金・共済・健康保険
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 一番印象的で、今後実施していこうと思ったのは、「目的・規約・環境・前提」のすり合わせがスムーズに業務を行うためのポイントになる、という部分です。この点は、私が今までおろそかにしていた、と反省する点でした。今回研修で学んだことを活かして業務に取り組みたいと思います。大変勉強になりました。
  • 資料を探す時間に年間で150時間取られている、という話を聞き、その後の講義により解決策を示していただけたのがよかったです。
  • 講師の実体験を交え、大変わかりやすく説明していただけました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる