- 主にOEM製造、部品・加工技術、素材開発などに取り組まれており、自社の技術を活かして、一般消費者向けの商品やブランド開発に取り組みたい経営者あるいは企画担当者の方
- 企業間取引(To B)で蓄積してきた技術を活かして、一般消費者向け取引市場(To C)に進出したいが、販路開拓・小売・流通を介した販売・デジタル技術を活用した販売方法に悩んでいる方
- 自社オリジナルの一般消費者向けブランド立ち上げに取り組みたい方
No. 3040410
本研修は、主にOEM製造、部品・加工技術、素材開発などに取り組まれてきた中小ものづくり企業の皆さまが、自社の技術を活かして、一般消費者向け市場に進出するための基本的な考え方と実践的なノウハウを学ぶ講座です。
特に本講座では、コンセプト策定や商品企画などの川上の戦略策定から、流通戦略・販路開拓・デジタルマーケティング活動など川下の戦略策定に至るまで、商品を作り、顧客に届けて、満足していただき、口コミ拡散につながる一連の流れを網羅的に理解していただきます。
また、本講座では当社が中小企業に向けたブランド開発支援事業などの実績をもとにした12のステップとテンプレートを受講者にご提供します。このステップとテンプレートに基づき企画立案を行うことで、本講座終了後も繰返し商品開発・販路開拓に取り組んでいただくことが可能です。また、本講座は完全オンラインで開催しますので、全国どこからでもご参加いただけます。
本コースは、ミテモ株式会社が主催しております。
1日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
基調講演 質疑応答 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
2日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
3日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
(2)独自性を活かしたPRの仕方 |
ワーク | |
|
ワーク | |
|
ワーク |
4日目 | ||
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
本研修を主催するミテモ株式会社では、これまで公共事業などを通して、100社以上の中小ものづくり企業のtoC市場進出を支援してきました。その実績の中で蓄積したノウハウを体系化し、誰でも再現可能な形で、商品開発や販路開拓に取り組むことができる知識とノウハウを学ぶ研修として開発しました。
特に大企業と異なり、中小企業が新たな商品開発に取り組む際には、限られた資源(人材・財務)の中でできる限り失敗を避け、成果を出すことが求められます。特にtoC向け市場に進出するためには、toB向け市場とは流通構造も異なれば、在庫リスクなどこれまでにはないリスクも発生します。これらのtoC市場特有の事情を抑えながら、着実にブランド開発・商品開発を進めていくための実践的なノウハウが学べます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
思考力の使い方~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキング入門
本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。
本ページでは、過去のメルマガやコラムの中から、現在でも皆さまの組織の人材育成やビジネスのお役に立つコラムを厳選し、再編集を行いました。時代が変わっても普遍的に役立つ内容となっておりますので、ご覧いただければ幸いです。
課題・問題解決の2つのアプローチ法~原因追究型とビジョンメイキング型
課題解決の2つのアプローチ法「原因追究型」と「ビジョンメイキング型」とは何かについての解説と、「課題解決力向上」におすすめしたい弊社のおすすめ研修一覧のページです。提案書のダウンロードもできます。
コロナ禍により経済が減退している中、組織が生き残るための人事戦略・事業戦略について語ります。具体的には、経営層や人事部門がリーダーシップを発揮し、組織変革を進めるための人事マネジメントや組織配置、人材育成方法について丁寧に解説していきます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
独自に開発された12のステップに基づき、ブランド開発・コンシューマー向け商品開発の企画を考え抜く