(半日研修)サスティナビリティ研修~持続可能性の意義を理解し、主体的行動につなげる

マーケティング

(半日研修)サスティナビリティ研修~持続可能性の意義を理解し、主体的行動につなげる

持続可能な社会の一員としての企業活動のあり方を考える

No. 1420201 9904083

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • サスティナビリティ経営を推進する立場にある管理職
  • サスティナビリティ経営を標榜している企業の従業員

よくあるお悩み・ニーズ

  • サスティナビリティ経営の考え方が今一つ浸透していない
  • イニシアティブに参加したばかりなので具体的な取り組みの契機としたい
  • イニシアティブ参加に向けて従業員の意識を高めたい

研修内容・特徴outline・feature

今や、サスティナビリティ(持続可能性)は、企業が取り組むべき最重要テーマの一つとなっています。従来から求められてきた財務視点での事業の継続性(いわゆるゴーイングコンサーン)だけでなく、社会的責任や環境配慮といった非財務視点からの事業の継続性についても考えていくことで、より総合的な企業活動の持続を目指すことが求められています。

本研修では、サスティナビリティについての基本知識を習得していただくとともに、組織の一員として、具体的にどのように日々の活動の中にその考え方を落とし込んでいけばいいかをお伝えします。

到達目標goal

  • ①サスティナビリティ経営とは何かを理解する
  • ②企業が取り組むべき具体的な施策例がわかる
  • ③自分自身の行動へと落とし込むことができる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.企業にサスティナビリティが求められる背景
    【ワーク】現時点で実施しているサスティナビリティへの取り組みを共有する
    (1)サスティナビリティとは
    (2)なぜ、今サスティナビリティが注目されるのか
     ①環境問題の深刻化 ②グローバルな関心の高まり
     ③ビジネスの変化 ④社会的な変化と意識の高まり
    (3)社会から求められる経済活動と社会課題解決の両立
    (4)投資家が注目する持続可能性がもたらす「リスク」と「チャンス」
    (5)取り組みの中核に置くべきは「将来世代」
講義
  • 2.サスティナビリティに関連する様々な言葉
    (1)サスティナビリティとSDGsの関係
    (2)サスティナビリティとESG、CSRとの関係
    (3)様々なイニシアティブ
     ①国連グローバルコンパクト ②CDP ③TCFD
講義
  • 3.サスティナビリティにおける3つの柱
    (1)「環境」
     ①気候変動対策 ②その他の環境保全 ③持続可能なリソースの利用
    (2)「社会」
     ①人権への配慮 ②不公平の是正 ③不正・腐敗の防止
    (3)「経済」
     ①グリーン経済への移行 ②格差の縮小につながるビジネス ③持続可能な調達網の構築
    【ワーク】自社のWEBページや会社案内から、サスティナビリティに関連する開示情報を、3つの柱ごとに抽出する
講義
ワーク
  • 4.取り組みを進めるための4つのステップ
    STEP1:自社の事業活動に関係する、持続可能性に関わる問題を洗い出す
    STEP2:それぞれの問題を評価し、自社で取り組むべき課題を設定する
    STEP3:課題解決の時期とゴールを定め、その具体的な解決策を考える
    STEP4:解決策を取り組みとして進める上での手順とリソースを考える
    【ワーク】3つのステップに沿って、自組織においてどのような取り組みができるかを具体的に考える
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

サスティナビリティを意識した行動は今や経営トップだけでなく、あらゆる企業人に求められる要件となりつつあります。サスティナビリティに関する世の中の実態を確認した上で、これからどう変化していき、どのように自身の行動に落とし込んでいくかを考えていただける研修として企画しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

持ち物:スマートフォンをご持参ください

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

【人事・労務キーワード集】SDGsとは

2022年4月11日更新

「SDGs」について、人事・労務の観点から解説します。「SDGs(エス・ディー・ジーズ:SustainableDevelopmentGoals)」とは、2015年9月に国連サミットにて採択された「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」のことです。

環境・社会・ガバナンスの3つの観点から「ESG」の取り組みを考える

2024年7月18日更新

本ページでは、「ESG」について紹介しています。環境・社会・ガバナンスの3つの観点を、自社の経営にどう取り入れていけばよいかのヒントをお伝えします。またかかわりの深いSDGsについても解説いたします。

【研究レポート】女性活躍を推進する企業の取り組み

2021年5月13日更新

本ページでは、女性活躍推進および女性リーダー育成の現実をおさえた、効果的なアプローチや育成のポイントについてお伝えします。

ダイバーシティ最前線 動き始めたLGBTへの取り組み

2024年7月18日更新

ダイバーシティ最前線動き始めたLGBTへの取り組みLGBTと呼ばれる性的少数...

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します