(半日研修)未来の記事創作を通じて自分とチームのビジョンを探求するワークショップ

リーダーシップ・意思決定力

(半日研修)未来の記事創作を通じて自分とチームのビジョンを探求するワークショップ

未来の記事の創作を通じて、未来のビジョンを見つけ、チームと個人が貢献できることを考える

No. 1500104 9915013

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 組織、チーム、個人の今後の方向性をじっくりと話し合いたい方
  • 同僚やチームメンバーとのコミュニケーションを促進したい方
  • 個人のキャリア形成と組織の発展を両立する方法について指針がほしい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 今後仕事をしていく中で、個人と組織のあり方を考えたい
  • 未来に向け創造する価値、価値を届けうる顧客を発見したい
  • 企業の利益創出とメンバー個人の未来のビジョンとの接点を探したい
  • 自分の業務が、組織や社会とどんな繋がりを持つのか具体的でない

研修内容・特徴outline・feature

現在様々な産業において働き方の変革が進んでいます。その中で「企業の利益創出」と「メンバー個人の未来のビジョン」との接点を探したいという課題感を持った企業が増えています。本研修は、未来の自分がとあるメディアに取り上げられることを想像し、未来の記事を書くことを通じて、個人が実現したいビジョンを探求する研修です。ワークを通じてチームメンバーとお互いのビジョンを共有し、感想を伝え合うことにより、未来のビジョンに向かって組織・チーム・個人が貢献できることが何かを改めて問い直します。また、記事創作のワークの前には「ハイポイントインタビュー」という「自分が人生でもっとも生き生きとしていたタイミング」を話し合い、受講者同士のコミュニケーションを促進します。

※2025年3月31日の研修まで、以下の研修名で実施いたします。
旧研修名:『(半日研修)個人のビジョン探求ワークショップ~未来の記事の創作を通じて自分とチームの将来を考える

到達目標goal

  • ①参加者自身の未来のビジョンが言語化されている状態
  • ②メンバーの大切にしている価値観が共有されている状態
  • ③ビジョン達成へ向けチームで貢献できることが話し合われている状態
  • ④到達したい未来へ向けて、今すべきことが具体的になっている状態

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.はじめに
    (1)自己紹介のグループワーク
    (2)最近あった嬉しかったこと
講義
  • 2.ハイポイントインタビューを通じた相互理解
    【ワーク】
    (1)人生において生き生きとしたタイミングを探す
    (2)聴き手と話し手に分かれてインタビューを行う
    (3)インタビュー内容をチームに共有する
講義
ワーク
  • 3.未来の記事を通じて個人のビジョンを作る
    (1)ビジョンとは
    (2)私はどんな社会を実現させたいのか?
    (3)自分のビジョンを未来の記事にまとめる
    (4)ビジョン達成までのプロセスを考える
    (5)チーム・個人として貢献できることを考える
講義
  • 4.それぞれのビジョンを共有する
    (1)記事を読み上げる
    (2)メンバー同士でフィードバックを行う
講義
ワーク
  • 5.おわりに
講義

企画者コメントcomment

「あなたのビジョンはなんですか?」と問われて、すぐに回答できる人は多くいないと思います。本研修の参加者は「未来の記事」の創作を通じて、自分の内側にあるビジョンを少しずつ言語化していきます。また、ビジョンと現状のギャップに気づき、そのギャップを埋めるために組織・チーム・個人のレベルで貢献できることをチームメンバーと対話できることも本研修の醍醐味です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

コミュニケーション研修を語る

2024年5月21日更新

インソースの「コミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「コミュニケーション研修」は、コミュニケーションを取る上で重要な、意識とスキルの双方が身につく研修です。

従業員エンゲージメント向上関連研修

2025年1月30日更新

研修会社インソースの従業員エンゲージメント研修一覧です。当社では「組織と従業員が一体となり、楽しく成果をあげて組織に貢献しようとする自発的な意欲を醸成する」ことをねらいとしたプログラムを多数開発しています。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します