- リーダー層の方
- リーダーとして組織に働きかけをすることが期待される方
No. 2600004 9905040
本研修は、業務にも慣れたリーダー層の方に向けた内容となっています。
毎日慌ただしく過ぎていく中で、仕事に対する意欲が下がってしまわないよう、研修内ではこれまでの経験や苦しかったことなどを振り返る時間を多く設けています。加えて、ただ振り返るのではなく研修内のグループワークではお互いにそれぞれの経験をほめ、ねぎらいの言葉をかけあうワークがあり、これまでの頑張りを実感できるような内容です。
後半では、積み上げてきた経験を踏まえて、これからの自身に求められる役割と職場を牽引していくために必要なスキルを学びます。明日から意欲をもって仕事に取り組めるように構成しています。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
毎日の業務に追われていると、それまでの経験を振り返る機会はなかなかありません。さらに、リーダー層になると他者からほめてもらう機会もかなり少ないのではないでしょうか。
本研修の前半では、それまでの頑張りをグループワークメンバーでほめ合ったり、ねぎらいの言葉をかけあうワークを設けています。自身のやってきたことを肯定しあうことで、仕事に対してのモチベーションを高められるような内容になっています。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
【研修レポート】キャリアデザインを多面的視点で描く~マネーとワーク・ライフのキャリア
本ページは、キャリアデザイン・キャリアプランとは何かについて解説しています。「自分の人生」を自分で充実させるため、ワークとライフ、そしてマネーの視点から、「ありたい姿」を実現するためどのようにキャリアデザインを考えていけばよいのかについてお伝えしています。
トランジション(キャリアの転換期)は人生のチャンス!~新しい環境で自身をステップアップさせる
トランジションをうまく乗り切り、新しい職場で活躍するための考え方や行動をプロセスごとに解説します。『トランジション(transition)』とは、「移行」「変わり目」などを表します。特に人事分野では、「キャリア発達の過程において、組織内で期待される新たな役割への転換期」といった意味で使われます。
インソースの「キャリアデザイン研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「キャリアデザイン研修」は、「そもそも『ワーク』の部分が充実しないと『ライフ』が充実しない」という考えをベースにしており、自分について改めて見直し、今後の生き方につなげていただく研修です。
キャリアデザインについて、インソースの蛯原恵子講師が語るページです。「いろいろな働き方が世の中にあっていいのではないか?」という思いを熱くお話します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
これまでの頑張りを実感し、経験を組織に還元する