研修講師養成研修~模擬登壇で徹底的に学ぶ編(2日間)

人事・総務・財務・法務

研修講師養成研修~模擬登壇で徹底的に学ぶ編(2日間)

研修を上手く進めるポイントを学び、徹底的な模擬登壇で講師としてのスキルアップを図る

No. 2700082

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • 社内講師として、初めて登壇される方
  • 研修講師としてスキルアップを目指したい方

ご注意:以下に該当するお客さまのお申込みはご遠慮いただいております。
①研修を事業とされている企業・組織に所属されている方
②「個人」でのお申込みの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 初めて社内講師として登壇することになったが、経験がなく不安
  • 講師として登壇するにあたって気を付けるべき点について頭では分かっているが、実践に活かせていない
  • 登壇の経験は積んできたが、さらにスキルに磨きをかけたい

研修内容・特徴outline・feature

より高い研修効果を実現したい方向けに、受講者満足度を高める事前準備や、円滑な演習の進め方、質疑応答のポイントなど、受講者さま同士で意見交換をしながら学んでいただきます。
また、2日目では徹底的に模擬登壇を行っていただきます。実践とフィードバックを重ねることで、納得感を得ながら着実にスキルを身につけていただけます。

到達目標goal

  • ①研修効果、受講者満足度を高めるための手法を学び実践に活かせるようになる
  • ②模擬登壇を通して自分の「良い点」、「改善点」を知り自信を持って登壇できるようになる

研修プログラムprogram

研修プログラム例(1日目)
  内容 手法
  • 1.講師としての自身を振り返る
    (1)講師が悩むポイント
    【ワーク】講師として登壇する際に苦労していることを共有する
    (2)本研修のねらい
    【ワーク】2日間で自分が目指すゴールを決めて宣言する
講義
ワーク
  • 2.改めて「研修講師」とは
    (1)改めて考える「講師」の役割
    (2)講師に求められるもの
    (3)やってはいけないこと
講義
  • 3.受講者満足度を高めるために ~研修事前準備
    (1)受講者の立場で考える ~CSマインドを忘れない
    (2)事前調査 ・アンケートによる問題の分析
    (3)会場の設営・備品の準備・机の配置について
講義
  • 4.研修を効果的に進めるために
    (1)『つかみ』は大事
    【ワーク】講師として登壇する際に工夫していることを共有する
    (2)受講者のモチベーションを高めるポイント ~「巻き込み」
    (3)研修中の調整 ~全体最適と個別対応を使い分ける
    【ワーク】様々なタイプの受講者への配慮を考える
    (4)研修中の調整 ~ちょっとした時間の使い方
講義
ワーク
  • 5.円滑に演習を進めるために
    (1)演習を円滑に進めるために
    (2)受講者へのフィードバック
    (3)演習中に留意すべきポイント
    【ワーク】思うように演習が進まないときの対応を考える
講義
ワーク
  • 6.質疑応答のポイント ~質問への切り返し
    【ワーク】過去、回答に困った質問について共有する
ワーク
  • 7.ロールプレイング① ~現状チェック
    ■用意してきたテーマで3分間模擬登壇を行う。その様子をビデオで撮影し、他の受講者や講師とフィードバックしあう
ワーク
研修プログラム例(2日目)
  内容 手法
  • 8.ロールプレイング② ~徹底練習その1
    【ワーク】各自用意してきたテーマについて、研修のロールプレイングを行う
ワーク
  • 9.小休憩 ~アイスブレイク合戦
    【ワーク】アイスブレイクや休憩後のミニゲームなどのネタを共有しあう
ワーク
  • 10.ロールプレイング③ ~徹底演習その2
    【ワーク】本番のつもりで実践する
ワーク
  • 11.まとめ
    【ワーク】お互いの「良い点」「改善点」を共有し、今後取り組むべきことを整理する
ワーク

企画者コメントcomment

本研修では2日間のうち丸1日間を模擬登壇の時間としており、徹底的に登壇の練習をしていただきます。知識の習得のみで終わらず、実際の登壇で活かせるスキルを実践的に学ぶことができます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

研修担当者レベルアップ研修を語る

2024年5月21日更新

インソースの「研修担当者レベルアップ研修」は、研修ご担当者さまに、社内研修を成功させるためのPDCAサイクルの回し方を学んでいただきます。本研修の効果、特徴、内容等について、研修制作者が語るページです。

研修の効果測定を語る

2024年4月24日更新

年間研修実施回数11,000回以上を誇るインソースには、研修効果を高める工夫があります。①受講者の悩みを把握するための「事前課題」②研修内容を定期的に喚起させる「研修呼び覚まシステム」、③研修内容についてレポートを作成し、個別に添削を行う「管理職向けの通信添削」の3つについて紹介します。

社内講師養成研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの「社内講師養成研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「社内講師養成研修」は、「社内講師」として研修を作り上げるポイント・具体的なノウハウを、一から身につける研修です。

人材育成の7つのポイント~企業の人材育成における課題を解く

2024年7月3日更新

人材育成とは、企業の未来をつくるもの。企業が抱えている課題や求められるスキルを分析し、計算しながら、継続的に教育を実施する手法・ポイントを詳しくご紹介します。

人事・労務キーワード集

人事・労務に関する重要用語辞典!年間55万人以上が受講する研修会社インソースが厳選した、最新のキーワード集です。「~とは?」形式で、分かりやすくまとめております。人材育成、HR領域のトレンドが知りたい人事部の方や総務部の方、社員の育成や研修をご担当されている方に特におすすめの索引ページです。

Gambatte 研修担当者

弊社では日々の研修を通じ、明日から一歩進むために必要なノウハウ・スキルを受講者のみなさまと一緒に考えています。本ページでは、自身の中に眠っている「力」を引き出していただくべく、そこで得た知見をご紹介しております。

研修に関する検索TREND WORD(トレンドワード)抽出研究

社会人教育・研修で、注目を浴びている「トレンドワード」「キーワード」をご紹介するページです。人材育成や組織開発にまつわる、最新のトレンドを毎月取り上げております。企業・組織における従業員教育、または個人の自己研鑽を図るうえで、参考になる情報が盛りだくさんとなっております。

成功する研修企画には揺るぎない目的がある

2024年2月16日更新

突然研修担当になったら.........多くの場合先任者と同等以上の品質で、無事職務を果たしたいと考えるでしょう。しかし、現実は甘くありません。急速に変化する社会情勢、技術革新やグローバル化の進展などから、組織に求められる人材も多様化しています。研修担当は、「いかに有益で効果的な教育を行えるか」で組織が望む人材育成に貢献する大事な役目です。今日的な状況を反映させた研修が必要です。研修というとテーマや講師などばかりに目が行きますが、大事なのは研修の意義と目的をしっかり保てているかどうかです。何のための研修かを忘れずに、受講者のニーズを汲んだエッセンスといくつかのプラスアルファの工夫を加味して「勉強になって面白かった」といわせる研修にしてみましょう。

研修のプロがお伝えする内製化のコツ

2023年12月22日更新

「研修の品質を保ちつつ、自社で企画から実施まで行う(内製化する)にはどうすれば良いか。」についてお答えしています。年間を通して人事を担当されている方からよく伺うお悩みに、インソースならこう考えます!とお答えするシリーズです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本テーマの評価
内容をよく理解・理解
99.7
講師がとても良い・良い
99.4

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します