- 社内研修の講師として新人向けの研修を実施なさる方
- インソースのビジネス基礎研修のテキストで研修をなさりたい方
- 社内講師として伝える力(ファシリテート力)を向上させたい方
ご注意:以下に該当するお客さまのお申込みはご遠慮いただいております。
①研修を事業とされている企業・組織に所属されている方
②「個人」でのお申込みの方
No. 2700023 9916028
ご注意:以下に該当するお客さまのお申込みはご遠慮いただいております。
①研修を事業とされている企業・組織に所属されている方
②「個人」でのお申込みの方
新人研修時に自信を持って登壇できる「講師スキル」を習得します。豊富な研修実績で培ったインソースの「講師のコツ・ノウハウ」を惜しみなくご提供いたします。講師の実演と自身での模擬登壇を繰り返し行うため、講師スキルをスムーズに体得していただけます。
※当日は、「ビジネス基礎研修(2日間)」のテキストを使った登壇ロールプレイングを行いますので、事前の予習が必要です。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
本講座は、「どうやったらインソースの講師の方のようになれますか。社内講師として登壇しなければならないのでコツを教えてください」というお客さまの声から生まれました。研修講師としての知識や経験がゼロの方でも問題なくご参加いただけるよう、講師として必要なスキルを3点に絞り、1日間で習得できるようにしました。
研修当日は、実際に使用しているビジネス基礎研修のテキストを使って、ロールプレイングを行います。インソースで活躍している現役のプロ講師の実演を見たうえで、自分でカリキュラムを考え、みんなの前で実践します。やってみることで気づくこと・得られることがたくさんあると思います。ぜひ、ぎゅっと詰まった実りある一日にしていただきたいと考えております。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
社内研修の5つのポイント~効果的な設計方法やコスト削減法など
「現場で役に立つ」社内研修のテーマ選定や企画方法、講師育成について詳しく解説するページです。年間2万回以上の研修を実施しているインソースのノウハウをもとにお伝えします。内製化や研修の見直しを検討している社内教育のご担当者さまへおすすめのサービスも併せてご紹介いたします。
インソースの「社内講師養成研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「社内講師養成研修」は、「社内講師」として研修を作り上げるポイント・具体的なノウハウを、一から身につける研修です。
「研修の品質を保ちつつ、自社で企画から実施まで行う(内製化する)にはどうすれば良いか。」についてお答えしています。年間を通して人事を担当されている方からよく伺うお悩みに、インソースならこう考えます!とお答えするシリーズです。
社内講師による研修の効果は? メリット・デメリットや講師養成のポイント
自社の特性を生かした内容、コストの削減が可能な、社内研修を取り入れる企業が増えました。難しいのが講師の問題です。人前で話すのが苦手な人でも3つのスキル、しっかりした構成企画・教える技術・集中させる会話術を体得すれば、成果の上がる充実研修になります。
お問合せ・ご質問
新人研修時に自信を持って講義ができる「研修講師のスキル」を1日間で習得する