外国人上司向け研修~日本での働き方【Working as a Manager in Japan】

グローバル・ダイバーシティ

外国人上司向け研修~日本での働き方【Working as a Manager in Japan】

日本における働き方、文化の違いを学び、マネージャーとしてするべきことを理解する

No. 8820003 9905054

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・日本で働く外国人マネージャー
  • ・日本人部下を持つ外国人管理職

※本研修は英語で実施いたします

◆ Who Should Attend

  • - Managers/Directors who are struggling with Japanese corporate culture
  • - Managers/Directors who are struggling working with Japanese staffs

*The seminar will be in English

研修内容・特徴outline・feature

日本で働く外国人が、より円滑にビジネスを進められるよう、下記について研修で学んでいただきます。

  • ①文化の違い、日本の組織の傾向
  • ②日本企業との付き合い方
  • ③日本の組織が求める(前提とする)働き方
  • ④日本の組織において管理職・上司が求められていること
  • ⑤日本における人事効果(評価)と部下へのフィードバックの仕方

※本研修は英語で実施いたします

◆ You Will Cover

  • a) Japanese corporate culture and its tendencies
  • b) What Japanese clients expect from their partners
  • c) How to work effectively in a Japanese company
  • d) What is expected as a manager/boss in Japanese company
  • e) How to evaluate and give feedback for Japanese staffs

◆ This Seminar Will Help You

  • a) Understand the logic behind Japanese business behaviors
  • b) Acquire effective ways to communicate with Japanese clients and staffs
  • c) Develop cross-cultural management skills

*The seminar will be in English

研修プログラムprogram

【日本語版】研修プログラム例
  内容 手法
  • 1.日本独特の働き方とは
    【ワーク】これまで日本組織で働く中で経験したカルチャーショックを共有する
    【ワーク】自国と日本との組織風土・組織文化の共通点・相違点を共有する
ワーク
  • 2.文化の違いとは
    (1)コミュニケーションの取り方の違い ~ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化
    (2)時間の捉え方の違い ~モノクロニック文化とポリクロニック文化
    (3)日本の組織の傾向
    【ワーク】文化論の違いを踏まえて、日本の組織風土・基準について思うことを共有する
講義
ワーク
  • 3.日本企業との付き合い方
    (1)クライアントである日本企業が求めること
    (2)やってはいけないこと ~失敗・リスクをあらかじめ知っておく
    (3)適切なアプローチの方法
講義
  • 4.日本の組織が求める(前提とする)働き方
    (1)調和を重んじる
    (2)年齢と肩書き・立場を重んじる関係構築
    (3)組織内のコミュニケーションツール ~会議・稟議・報連相とは
    (4)主流はミドルアップマネジメント
講義
  • 5.管理職・上司が部下にすべきこと
    (1)年間を通じた指導・育成・管理
    (2)管理職・上司であるあなたの期待・判断基準を伝え共有する
     【ワーク】自身の部下への期待値・判断基準を洗い出す
     【ワーク】日本人の部下に、どのように期待値・判断基準を伝えるのがふさわしいかを考える
    (3)理解できない行動をとった時は理由を訊く
    (4)トラブルがある前に若手部下との1対1の面談の機会を持つ
講義
ワーク
  • 6.評価とフィードバックの仕方
    (1)結果だけでなくプロセスも評価する
    (2)ネガティブなフィードバックの仕方
    【ワーク】ネガティブなフィードバックの伝え方を練習する
講義
ワーク
       
Working as a Manager in Japan
  Content Method
  • 1. Understanding Unique Working Habits in Japan
    [Workshop] Discuss the cultural shock experiences that you have faced in Japanese company.
    [Workshop] Share the corporate culture of Japan and your home country and describe the similarities and differences.
Lecture
Discussion
  • 2. Cultural Differences
    (1) Differences in Communication - High context culture and Low context culture
    (2) Differences in Time aspects - Mono-chronic and Poly-chronic
    (3) Tendencies in Japanese companies
    [Workshop] Discuss your values based on the theories and compare with Japanese cultural values
Lecture
Discussion
  • 3. Communicating/Negotiating With Japanese Clients
    (1) What Japanese Clients Expect From Their Partners
    (2) What You Should Avoid When Communicating/Negotiating With Japanese Clients
    (3) Effective Approach Towards Japanese Clients
Lecture
  • 4. What Japanese People Expect at Work
    (1) Keep Japanese Harmony
    (2) Build Relationships Based On Hierarchy 'Age and Position'
    (3) Basic Corporative Communication Tools - Kaigi, Ringisho, Ho-Ren-So
    (4) Middle-up-down Management
Lecture
  • 5. What You Have To Do For Your Staffs
    (1) Train, Coach, and Control - Doing OJT All Year Around
    (2) Share Your Dos and Don'ts
    [Workshop] List up your dos and don'ts.
    [Workshop] Think of the ways how you will share with your staffs. Discuss it's validity in Japanese context. (3) Ask The Reason Behind Their Behaviors (4) Have One-on-One Meeting With Junior Staffs Before Troubles
Lecture
Exercise
  • 6. Evaluation and Feedbacks
    (1) Evaluate On Process - Not Just On Results (2) How To Give Negative Feedbacks [Workshop] Practice negative feedbacks.
Roleplay

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年2月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • The manner of presenting was very good and entertaining。The constant interactions and discussions make it very interesting all the way through. Thank you very much !
    (プレゼンテーションの仕方がとても素晴らしく、楽しかったです。参加者同士のやり取りや議論が絶え間なく続き、最後までとても興味深い内容でした。ありがとうございました!)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します