はじめてのオンライン商談研修

営業

はじめてのオンライン商談研修

はじめてのオンライン商談に向けて、オンライン商談ツールの使い方やコミュニケーションのポイントを学ぶ

No. 9912014

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • オンラインで商談することが決まった方
  • オンライン商談のコツを知りたい方
  • 今後オンライン商談の機会が増えそうな方

※オンライン商談のご経験がある方は「オンライン商談研修~ロールプレイングで学ぶ商談の基本と綿密な準備」がおすすめです。

よくあるお悩み・ニーズ

  • オンラインで商談を実施したいが、どうしたらいいか分からない
  • オンラインでも結果につながる商談をしたいが、コミュニケーションの取り方が難しそうで不安だ
  • オンライン商談でどのようなトラブルが予想されるのか、対処法と合わせて知りたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、はじめてのオンライン商談に向けて、営業に求められる役割や基本知識、オンライン商談がうまくいくためのポイントを学びます。接続からツールの使い方、コミュニケーションの取り方までを習得します。実際にPCを使いながら取り組んでいただきますので、現場ですぐに使えるスキルを身につけられます。

※この研修ではPCが必要です

※オンライン商談のセールスプレゼンテーションに特化して学びたい方は、「はじめてのオンラインセールスプレゼンテーション研修」をご確認ください

到達目標goal

  • ①オンラインツールの基本的な使い方を習得する
  • ②オンライン商談向けのテレアポのシナリオを作成して、約束を取り付けることができるようになる
  • ③オンライン商談で必要なコミュケーションスキルを習得する
  • ④オンライン商談中のトラブルに対応できる知識を身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.はじめに
    【ワーク】オンライン商談で①期待できることと、②不安に感じることを、それぞれ話し合う
ワーク
  • 2.営業とは何かを改めて考える
    (1)企業とは
    (2)売上は営業が稼いでくるもの
    (3)営業の種類
    (4)売上の仕組み
    (5)営業に求められる活動量
    (6)オンライン商談の基本の流れ
講義
  • 3.見込み客を探し、商談のアポイントを取る
    (1)電話でアポイントを取る場合
    (2)メールでアポイントを取る場合
    (3)商談の予定をおさえる際のポイント
    【ワーク】既に取引があるお客さまに対する商談依頼のメール文を作成する
講義
ワーク
  • 4.オンライン商談に向けて万全に準備する
    (1)商談の目的を再確認する
    (2)オンライン商談ツールの機能を把握する
    (3)オンライン商談当日の動線設計
    (4)オンライン商談の案内・自己紹介・説明資料などを送付する
    【ワーク①】ワークシートを使用し、商談のシナリオを作成する
    【ワーク②】お客さまに送付する案内文を作成する
    (5)オンライン商談に適した身だしなみ
    (6)周囲とPCの環境に配慮する
講義
ワーク
  • 5.オンライン商談当日①~さあ、接続してみよう
    【実践】講師の指示に従って接続し、実際に操作してみる
    ①オンライン商談ツールの立ち上げ
    ②音声の確認
    ③映像(カメラと画面共有)の確認
    ④トラブルシューティング
    ⑤その他機能
    【ワーク】オンライン面談で起こりそうなトラブルとその対応方法を考える
講義
ワーク
  • 6.オンライン商談当日②~進め方のポイント
    (1)アイスブレイク~相手も不慣れ
    (2)丁寧に自己紹介をする
    (3)オンライン商談でのプレゼンテーションの基本と注意点
    (4)画面共有機能でプレゼンテーションを行う際のポイント
    (5)相手の反応を確認する
    (6)話すより聴き深めることを意識する
    (7)あいづちをうつ~リアクションは「大げさ」が丁度いい
    【ワーク】これまでに学んだ「聴く」スキルを実践する。また、画面にどのように映るのか確認してみる
    (8)商談後のフォロー
    【ワーク】初めて面談するお客さまを想定し、オンライン接続後、アイスブレイクから当日の議題に入るまでのシナリオを考え、実践する
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    【ワーク】本日の研修を踏まえ、オンライン商談をうまく進めるために特に気をつけたいことを3つ挙げる

    【参考】ヒアリングのための質問手法
ワーク

企画者コメントcomment

オンラインでの商談は、対面での商談に比べて難しく思われがちです。そこで、研修では実際に画面越しにコミュニケーションの取り方の練習をしていただきます。ワークを通して、適切なコミュニケーションの取り方やオンラインならではのトラブル対処法を理解することにより、自信をもってオンライン商談に挑むことができるように、本研修を作り上げました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2022年8月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • お客様とのコミュニケーションを取る際、傾聴の姿勢でニーズを探ってWinWinの関係を築くことを意識したい。
  • 営業同行でお客様と商談するときは、私も準備やお客様の情報を事前に収集してスムーズに話ができるようにする。

実施、実施対象
2022年3月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 成約につなげるために、オンライン商談の流れやポイントを意識することが大切だと思いました。慣れるまでは一つひとつのアポに対して、しっかりシナリオを準備します。
  • リモート商談の機会が今後増えてくるので、相槌の仕方やお客様へのヒアリングのコツを活用します。
  • 商談の準備方法や進め方がよくわかりました。オンライン上でお客さまへの物件の紹介や売却の打ち合わせの際に実践します。

実施、実施対象
2021年5月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • Zoomの使い方を自分の中でレベルアップできました。オンライン商談やその他、打合せの際に、聴くことに重きを置き、相手が話しやすい雰囲気を作っていきたいです。
  • 右も左もわからない状態でしたが、オンライン商談のアポの取り方から商談中のポイントなど様々なことが学べてとても役に立ちました。営業程商談をする機会はありませんが、営業を手助けできるよう今日学んだことをおさらいします。
  • 営業任せでは無く、開発担当者としても積極的に商談に参加し、サポートしていきたいです。機器の操作も参考になり勉強になりました。

読み物・コラムcolumn

営業研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「営業研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「営業研修」は、受講者それぞれの状況を確認し、「売れる営業パーソン」になる実践的な方法を身につけていただく研修です。

ソリューション提案力強化研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの「ソリューション提案力強化研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ソリューション提案力強化研修」は、、お客さまの課題の解決方法を提示しながら、そこに自社の商品やサービスの販売を組み込んで提案する営業スタイル、「ソリューション営業」に必要なスキルを強化する研修です。

Gambatte 営業職~仕事をちょっと楽しくするアイデアに出会えるサイト

弊社では日々の研修を通じ、明日から一歩進むために必要なノウハウ・スキルを受講者のみなさまと一緒に考えています。本ページでは、自身の中に眠っている「力」を引き出していただくべく、そこで得た知見をご紹介しております。

インソースのお役立ち読み物集「Gambatte」

弊社では日々の研修を通じ、明日から一歩進むために必要なノウハウ・スキルを受講者のみなさまと一緒に考えています。本ページでは、自身の中に眠っている「力」を引き出していただくべく、そこで得た知見をご紹介しております。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します