- 新入社員
- 若手層
- 非管理職の方
No. 4000502 9912012
インサイドセールスとは元々はアメリカで生まれた「内勤営業」と呼ばれる営業手法です。
本研修ではインサイドセールスを「オンラインツール(電話・メール・WEB会議システム)を活用してクロージング以外の全ての営業活動を行うこと」と定義しております。人手不足で営業人員が十分に確保出来ない現状の中で、売り上げ拡大のためにより多くの企業に効率的にアプローチをするための営業手法として注目を集めている手法について、求められる期待や役割を理解し、明日からの営業活動に役立てていただければと思います。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
人手不足の中インサイドセールスへの関心は高まっている昨今ですが、従来の営業やテレマーケティングとの違いが分からず現場でインサイドセールスに従事されている方が困惑しているというお話をよく耳にします。インサイドセールスの役割を明確に理解し、非対面営業に求められるスキルを学んでいただき、明日からの営業活動にご活用いただければと思います。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
「話しベタ」は資料に語らせよう! ~内気な人が一人前の営業職になる10の考え方
お客さまに商品の魅力を伝えるための手段が「資料」です。そしてお客様に熱意や誠実さを伝えるのも「資料」です。見落としがちな資料作成の大事なポイントをご紹介します。
リレーション構築のために自分でできること ~お客さまの心を掴むセールス
営業の原点に帰りましょう。原点は忘れがちな、しかし大切なことを教えてくれます。お客さまにとっての一番のパートナーになるためにはどうすればいいのか。原点に帰り、もう一度営業にとっての大切な要素を復習しましょう。
はじめてのオンライン商談~ビデオ会議を使った新しいコミュニケーション
「新しい生活様式」のもと急速に普及している「オンライン商談」についての記事です。オンラインで商談を行うメリットや、顧客対応の際に気を付けるポイントについて、具体例を交えながらご紹介いたします。また、商談前後にやることやトラブル時に知っておくと安心なフレーズなどもお伝えします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
インサイドセールスの役割を理解し、次世代型の営業手法に求められるスキルを習得する