【内定者オンラインセミナー】先輩に学ぶ!営業職の役割と仕事の基本

新入社員・内定者

【内定者オンラインセミナー】先輩に学ぶ!営業職の役割と仕事の基本

営業職がどんな仕事かを知り、不安を解消する

No. 3030048

対象者

  • 入社前(学生・内定者)
  • 入社前の内定者の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 営業職の役割や仕事についての基礎知識を知ってほしい
  • 営業職への不安や誤解を解消してほしい
  • 営業実務はOJTで育成予定だが、現場で成長するために必要な心構えを作ってほしい

研修内容・特徴outline・feature

営業職の仕事について漠然としたイメージの中で、不安を抱えている内定者の方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、営業として強みなるものを理解し、自分の営業スタイルを想像していただくことで営業職に就くことを前向きに捉えていただきます。営業トークは回数をこなすことでパターンをつかみ、誰でも上達できること、先輩営業がしている工夫などを知ることで、可能な限り営業職のイメージを具体化し、不安や誤解を解消していただきます。

到達目標goal

  • ①営業職の基本的な役割や仕事について理解できる
  • ②お客さまに信頼される自身の営業像をイメージできる
  • ③営業職に対する不安を解消する
  • ④営業として成長するための心構えを持つ

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.営業ってどんな仕事?
    【ワーク】営業という仕事について、楽しみに思うこと、不安に思うことなど自由に書き出しグループで共有する
    (1)営業のやりがい
    (2)営業の役割
     ①直接部門と間接部門  ②売り上げは営業が稼いでくるもの
    (3)営業の種類と手段
    (4)営業の一連の流れ
    (5)新人営業Aさんの1週間
講義
ワーク
  • 2.お客さまにとって営業ってどんな存在?
    【ワーク】自分がお客さまだったらどんな営業担当から商品やサービスを買いたいと思うか
    (1)大切なのは信頼を得ること
    (2)お客さまの話に共感する
    (3)徹底的に事前準備をする
講義
ワーク
  • 3.営業として成長するために~営業への不安を解消
    (1)営業スタイルは人それぞれ
     ①性格(キャラクター) ②敬語・言葉遣い・身だしなみ
     ③二ュース・新聞の時事 ④わかりやすく話す力
     ⑤想像する力 ⑥商品知識
    (2)営業は場数が大切!
     ①まずはロールプレイングで練習
     ②架電・訪問を重ねることで身につく
     ③電話をとることのメリット
     ④上司・先輩の考え方を盗む
    (3)デキる先輩営業のひと工夫
     ①テレアポのひと工夫 ②資料送付時のひと工夫 ③訪問時のひと工夫
    (4)一人で抱え込まずに周囲の人の力を借りる
講義
  • 4.まとめ
    【ワーク】本日のセミナーを通して、自分が営業職に就いた時に実践してみたいことや、自分の強みとなりそうな特性やスキルを考え書き出す
ワーク

企画者コメントcomment

営業職に限った話ではありませんが、内定者の段階で実業務を具体的に想像し、入社後の見通しを立てるのはとても難しいことです。見通しが立てられないから不安を感じたり、自信を持てないということもあるかと思います。本セミナーはできる限り営業の仕事について具体的にイメージしていただけるよう、企画いたしました。前向きに見通しを持ってもらえるよう、具体的な新人営業のスケジュール例を入れ、はじめての業務についてどう対応すべきか、何を意識すべきか、など「はじめの一歩」を想像していただける内容にしています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

研修ご担当者さまへ
・当日は内定先の企業名や所属の学校名は開示しないように進行いたします。

オンライン開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2022年3月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 営業に対する心構えと大事な着眼点について学びました。事前準備の重要性も実感したので、怠らないように心掛けます。
  • テレアポで担当者の名前を聞いておくこと、資料送付の際に名刺を入れておくことなど、営業のワンポイントが学べてよかったです。
  • 自分のキャラクターを踏まえて営業スタイルを構築していくことを学ぶことができました。私は、心配性な性格を上手く活用していきたいと思います。
  • 自分の性格を活かしたスタイルでお客様との信頼関係を築き、訪問に行く際は徹底的に事前準備することを心掛けたい。
  • お客様と信頼関係を構築するために、積極的に新聞を読んだり電話をとりたいと感じた。相手のために注意を払う営業担当になれるように努める。

読み物・コラムcolumn

2022年度新入社員の傾向

2025年4月21日更新

2022年度の新入社員の傾向についてお知らせします。2022年度に約2万8千名に行った実施した新人研修の結果を分析しました。登壇した講師やアシスタント講師などからの声をもとに「仕事の進め方」「ビジネスマナー」「考え方」など新人の傾向をまとめております。

内定者研修を語る

2024年5月21日更新

インソースの「内定者研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「内定者研修」は、新人の早期戦力化を図る研修です。

内定者研修を成功させる7つのポイント~目的や内容、実施時期など

2024年12月23日更新

これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!

新人がぶつかりやすい「4つの壁」~新入社員の6か月間の成長ストーリー

2025年4月21日更新

新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

レジリエンスを鍛える3つのポイント~折れない心でストレスと向き合う

2024年7月18日更新

「レジリエンス」について解説するページです。レジリエンスとは「困難にぶつかっても、しなやかに回復し、乗り越える力」です。心理学をふまえたトレーニングで鍛えることができ、ストレスやメンタル不調に効果があります。本ページでは、レジリエンスの定義・意味・目的、鍛え方などをお伝えします。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
144,887
開催数※1
13,557
講座数※2
4,487
WEBinsource
ご利用社数※2
25,017

※1 2024年1月~2024年12月

※2 2024年12月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します