コーチング研修 実践力を高めるフォローアップ編(1日間)

コーチング研修 実践力を高めるフォローアップ編(1日間)

悩みを払拭しモチベーションを引きだして、自らの努力で目標を達成させるコーチング法とは

研修No.B COH257-0100-0561

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・事前にコーチング研修を受講し、一定期間をおいてフォローアップ研修を受講されたい方

研修内容・特徴outline・feature

本研修は事前にコーチング研修を受講した後、一定の期間をおいて受講していただくフォローアップ研修です。
1回目で習得したコーチングスキルを現場で活用してどうだったかを振り返るとともに、より実践力を高めるために、部下の本音を引き出すための質問スキルと、指導の仕方が難しいケースを想定したアサーティブコミュニケーションのスキル習得を追加した構成となっております。

【研修のポイント】
①コーチングスキルの再確認
②多様な質問方法の習得
③部下のモチベーション管理
④アサーティブコミュニケーションのスキル習得

研修プログラム例program

研修プログラム例 (所要日数:1日間)
内容 手法
  • 1.振り返り
    (1)上手くいったこと・上手くいかなかったことを共有する
    【ワーク】前回の研修後から本日までのコーチングスキルの活用状況を共有する
    (2)コーチングスキルの確認 ~講師からのフィードバック
講義
ワーク
  • 2.GROWモデルの復習
    ■目標達成のフレームワーク
    【ワーク】ペアになり、相手の目標達成を支援するための方法をGROWモデルを使って考える
講義
ワーク
  • 3.多様な質問方法を習得する
    (1)最初の会話を弾ませるための質問
    (2)相手の本音を引き出す質問
    【ワーク】最近元気がないBさんの本音を引き出す質問を考える
    (3)相手の考えを深める質問
    【ワーク】万年ダイエッターのCさんをなんとか本気にさせる質問を考える
    (4)相手の相談に乗る
    【参考】話す内容を階層的に整理する
講義
ワーク
  • 4.モチベーション管理
    (1)モチベーションが低い部下に対するコミュニケーション
    (2)モチベーションの高い部下に対するコミュニケーション
講義
  • 5.現状の振り返りと今後の支援
    【ワーク】部下または後輩の現状を振り返り、今後、部下が自らの努力で目標を達成できるような支援を考える
ワーク
  • 6.アサーティブコミュニケーション
    ■コーチングで使えるプラスアルファのスキル
    (1)「アサーティブ・コミュニケーション」とは
    (2)アサーティブ・コミュニケーションの手順 ~DESC法
    (3)ロールプレイング
    【ワーク】冒頭で行ったロールプレイングと同じテーマで、本研修で習得したスキルを活用して、どう指導するかを考える
講義
ワーク
  • 7.まとめ ~ペア・コーチング
    【ワーク】2人ペアでお互いにコーチングを行い、研修で学んだこと、明日から実行することを整理する
ワーク

4418

全力Q&A部下育成関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年12月     54名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90.7%
講師:大変良かった・良かった
96.3%
参加者の声
  • GROWモデルの活用について学ぶところが多かった。ステップを意識しながら質問のやりとりをすることで考えが整理でき、上手く進められそうだと思った。
  • 何をきくかの準備だけでなく、どうきくかを想定しておくことが大事だと思った。聴くことと質問の組み合せによる効果も実感できたので、実践していきたい。
  • アサーティブコミュニケーションの手順と内容に興味が湧いた。自分自身がやってきた内容とすり合わせながら、トライしていこうと思う。

実施、実施対象
2018年 2月     15名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手から話をきき出す難しさを実感しました。聴く力を身につけ、後輩指導に活かします。
  • ワークの後にアセスメントがあり、他者からどのように評価されているかが分かり良かった。
  • 後輩社員の育成と上司の仕事のフォロー時に、研修の内容を意識して実行します。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
コーチング研修の評価
年間総受講者数
9,825
内容をよく理解・理解
96.9
講師がとても良い・良い
94.3

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します