loading...

検索結果

(半日研修)仕事の進め方研修~アンラーニングで思考の硬直化を防ぎ再成長を図る

ビジネスマインド・意欲向上

(半日研修)仕事の進め方研修~アンラーニングで思考の硬直化を防ぎ再成長を図る

「アンラーニング」を通じて成長の壁の打破を図るとともに、業務の改善や事業の改革につなげる

No. 2000303 9905043

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層

・中堅社員の方
・現在の業務を担当して3年以上経過している方
・数年後に管理職になることを見据えている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 仕事に慣れるとともに新しいスキルを身につける機会が減ってきた
  • 予定調和的な仕事が増え、新たなことにチャレンジする気持ちが弱くなっている気がする
  • 数年後には管理職になる想定だが、今のままの考え方でいいのか不安である

研修内容・特徴outline・feature

経験を積み、実績を上げてきたビジネスパーソンには、成果を出すための考え方のパターンが身についています。しかし、そのパターン化されたやり方が変化する時代に合わなくなってきたり、さらなる成長の障害となっていたりすることもあります。この研修では、一定のキャリアを持つビジネスパーソンが、さらなる飛躍を図るために、「アンラーニング」という考え方を身につけ、様々な仕事の場面で取り入れる方法を学んでいただきます。

到達目標goal

  • ①アンラーニングという考え方の必要性が理解できる
  • ②どのような思考習慣を持つことが自身の思考の硬直化を打破する上で有効かが理解できる
  • ③アンラーニングの実践方法を自身の業務の中に落とし込むことができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.成長の停滞感の背景にあるもの
    【ワーク】自身の今の仕事への"慣れ"の度合いをチェックする
    (1)経験の陳腐化が加速する時代
    (2)単純な積み上げでは成果が上がらない時代
    (3)"新たな学び"をためらいがちな中堅社員の実情
    ①中堅期は過去の学びの"収穫期"
    ②「まだ大丈夫」と考える正常性バイアス
    ③「成功体験」という甘い罠
講義
ワーク
  • 2.アンラーニングとは何か
    【ワーク】過去に自分が習得したノウハウが通用しなくなってきた例を共有する
    (1)「アンラーニング」とは学びの入れ替え
    (2)様々なアンラーニングすべきもの
    ①仕事の進め方や手順
    ②顧客やマーケットの捉え方
    ③人の考え方や価値観
    ④マネジメントのし方
    ⑤自分自身に対する理解
    (3)個人におけるアンラーニングのメリット
    ①成長の踊り場における自身の再活性化
    ②業務ノウハウのポータブルスキル化
    (4)組織におけるアンラーニングのメリット
    ①既存のやり方を見直す「改善」
    ②新たな突破口を見つける「変革」
講義
ワーク
  • 3.アンラーニングの3ステップ
    (1)STEP1:「内省」~硬直化した自分の思考を振り返る
    (2)STEP2:「選別~」本質だけをクリティカルに見極める
    (3)STEP3:「行動」~敢えて違うやり方を自分に強制する
    【ワーク】ケースを題材にアンラーニングの3つのステップを疑似体験する
講義
ワーク
  • 4.アンラーニングのコツと留意点
    (1)アンラーニングが必要となるタイミングとは
     ①「最近、予定調和的に仕事が進められるようになった」
     ②「自分の立場が確立され人に振り回されることが少なくなった」
     ③「仕事で上手くやれるかどうか心配になることが減った」
    (2)敢えて自分を"違和感のある環境"に置く
     ①不慣れな環境に敢えて身を投じる
     ②異なる価値観を持つ人との交流を持つ
    (3)アンラーニングを求める際の注意点
     ①手放すのは「やり方」であって「業務」ではない
     ②今までやってきたことが「無駄」というわけではない
     ③アンラーニング中はラーニングできないわけではない
     ④「内省を促す」ことは「反省を求める」こととは違う
    【ワーク】本日のグループワークの中で得たアンラーニングの効果を共有する
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

中堅クラスになると、現場では「ベテラン」として扱われるようになり、実務においては自他ともに誰よりも通じた人、という立場となることと思います。外から見ると、「うまく仕事をこなしてくれている」ように見えるものの、自分の中では何となく成長の停滞感を感じているのもまた事実ではないでしょうか。そんな感覚を覚え始めているとしたら、まさに今が「アンラーニング」のベストタイミングです。アンラーニングは学んだことをゼロにリセットすることではありません。具体的な仕事のやり方や考え方一度手放すことで、逆に仕事におけるエッセンスだけを残すことと言えます。このアンラーニングを定期的に繰り返すことが、継続的なステップアップにつながることを、この研修を通して学んでいただきたいと思います。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

100.0%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2023年8月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
81.8%
参加者の声
  • 言葉一つとっても、捉え方が微妙に異なっていることに気付くことができた。研ぎ澄まされた言葉でシンプルに伝えることを意識していく。
  • 業務の目的を意識して、残すべき本質的な部分と変えてもよさそうな部分を的確に判断して、変えてもよさそうなものについてはやり方を変えていくことに挑戦していきたいと思う。
  • アンラーニングの考え方を自身のチーム内にも共有し、新しい業務へのステップアップに繋げたい。仕事の硬直化部分を見直す。

実施、実施対象
2023年6月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • アンラーニングは初めて知った概念だったので、とても勉強になりました。アンラーニングの考え方で、普段の業務を改めて見直したいです。

実施、実施対象
2023年1月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「アンラーニング」というものを理解できたと思いますが、実践にはかなりのエネルギーが必要なことも学びました。それだけ、変化していくことが重要なのだと再認識でき、チャレンジしたいと思います。
  • KPT法やアンラーニングで、拠点とのやり取りや課題の改善に取り組みたいと思います。
  • 普段の業務の進め方、やり方を今一度考えなおす機会をいただきました。日々の業務でモヤっと感じたことを、まずはリストアップしていきたいと思います。
  • 業務の見直しについて、アンラーニングを踏まえて実施し改善していきたいと思います。必ず改善点や問題はあるはずなので、それをピックアップする意識をもちつつ業務にあたります。

実施、実施対象
2022年11月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 固定観念を捨て新しい環境に慣れることや、メリット・デメリットを考えることが大事だと改めて感じました。本日の学びを活かして業務効率化を進めます。
  • 改善点を探すことに固執しすぎると、本質を見失うことがあると気づきました。それを防ぐためにもアンラーニングを取り入れます。

実施、実施対象
2022年8月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
77.8%
参加者の声
  • 積み上げ型でなく、学びほぐしという点が興味深かったです。今の業務のやり方を再検討します。
  • マニュアル化された業務を見直す機会になりました。自分自身の作業1つ1つに関しても振り返ります。
  • 選別作業を実施してチームの負荷を減らします。業務改善・効率化につなげます。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
100.0

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • 読み物・コラム

    • インソースレター

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修