管理職のためのESG研修~自部署で取り組む「環境」「社会」「企業統治」の課題

マネジメント

管理職のためのESG研修~自部署で取り組む「環境」「社会」「企業統治」の課題

自社のESG戦略を管理職が具体的活動に咀嚼して自部門に展開するための基本を学ぶ

No. 3260100 9904087

対象者

  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • 課長層以上の管理者、経営層の方(課長、次長、部長、執行役員など)
  • ESG経営についての基礎知識を習得し、自組織で実践していきたいとお考えの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ESGについての基本知識は持っているが、具体的にどのように取り組めばよいかが分からない
  • ESG戦略を自部門の部下に説明するのが難しい
  • 営利企業としての活動と社会課題解決の折り合いの付け方を知りたい

研修内容・特徴outline・feature

持続可能な企業経営のための戦略として注目されるESG(環境・社会・企業統治)ですが、方針の提示や象徴的な取り組みの段階をへて、具体的な実践の段階に移行しつつある企業も増えてきました。それに従い、経営層だけでなく、管理職層においてもESGを理解し業務で実践していくことが期待されています。
この研修では、ESGに関する基本的な知識を習得しつつ、それを職場でのマネジメント業務にいかに結びつけていくかを学んでいただく実践研修です。

到達目標goal

  • ①ESGの基本的な知識が理解できる
  • ②ESG戦略において管理職クラスに求められる役割や具体的活動内容がわかる
  • ③ESGのような考え方が重視されるようになった社会背景がわかる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.今、起きている社会の流れを振り返る
    【ワーク】今の世界や社会に対する自身の理解度をチェックする
    (1)現実味を帯びてきた"サスティナブル"に対する危機
    (2)ミレニアム世代の台頭と社会的意義を優先する傾向
    (3)SDGs(持続可能な開発目標)との関係
講義
ワーク
  • 2.あらためて考える「ESG」とは
    【ワーク】次にあげる社会課題を「E(環境)」「S(社会)」「G(統治)」のいずれかに当てはめる
    (例)海洋プラスチック問題、宅配業の過重労働、不透明な経営幹部の報酬決定etc.
    (1)なぜ投資家が注目するのか~求められる長期的視点での成長
    (2)「E」と「S」を維持するための「G」
    (3)ESG経営がもたらす4つのメリット
    ①顧客ロイヤリティの向上 ②従業員満足の向上 ③経営リスクの回避 ④株主の拡大
講義
ワーク
  • 3.「環境」の課題と自組織のマネジメント
    (1)自社の事業活動と環境負荷との関係
    【ワーク】自社の事業活動の中で、環境に及ぼす影響が大きい要素を3つ挙げる
    (2)負荷を減らす取り組み
    (3)限界費用ゼロの事業創造
    【ワーク】管理職として自部署で「環境」に関する課題に対して取り組む活動を考える
講義
ワーク
  • 4.「社会」の課題と自組織のマネジメント
    (1)自社の事業活動と社会課題との関係
    【ワーク】リストに挙げた様々な社会課題に対する自社の取り組み状況を評価する
    (2)「共存」を前提とした活動の推進
    ①対顧客 ②対取引先 ③対地域
    (3)「人」を大切にする職場づくり
    ①多様性の推進 ②労働安全衛生 ③人材育成 ④雇用の確保 ⑤主体性の促進
    【ワーク】管理職として自部署で「社会」に関する課題に対して取り組む活動を考える
講義
ワーク
  • 5.「企業統治」の課題と自組織のマネジメント
    (1)自社の企業統治についてのふりかえり
    【ワーク】リストに挙げた様々な社会課題に対する自社の取り組み状況を評価する
    (2)企業統治に関わる重要項目とは
    ①情報開示 ②統治体制 ③法令遵守 ④リスク管理
    (3)管理職に求められる組織統治
    ①コンプライアンス遵守 ②説明責任 ③職場体制作り ④透明性の高い人事評価
    【ワーク】管理職として自部署で「統治」に関する課題に対して取り組む活動を考える
講義
ワーク
  • 6.ESG戦略の職場内展開のステップ
    (1)STEP1~自社・自部門にとって優先すべき取り組みを決める
    (2)STEP2~目指すべきゴールを設定する
    (3)STEP3~経営計画・組織運営計画の中に埋め込む
    (4)STEP4~取り組みの進捗を管理し発信する
    【ワーク】自社・自部門におけるESG戦略の推進計画の策定
講義
ワーク
  • 7.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

ともすると「経営層クラスが考えるべきこと」「余裕のある大企業だけが取り組むべきこと」と解釈されがちなこのテーマですが、そう遠くない未来には、社会問題への取り組みや持続可能性との折り合いが、当たり前のように経営の最重要課題として議論される時代になっているはずです。管理職の皆様に、この流れをいち早く捉え、自身の中で血肉化し、今後の事業運営や、対部下・対取引先、対社会とのかかわり方を捉え直す機会としていただきたいと考え、本研修を企画いたしました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します