loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンター研修~入門編(半日間)

メンター研修~入門編(半日間)

メンターの役割を理解し、メンティの悩みを引き出し解消する対応方法、傾聴力や真の悩みを引き出す質問力を習得

研修No.B MTR256-0000-0540

対象者

・はじめてメンターとなる方
・メンターに求められる役割やスキルを学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • メンターについて理解していない。自分がメンターとして適切かどうか不安な方
  • 人の話を聴く力に課題を感じている方
  • 新人の悩みや課題を聞いて、相談に乗る自信がない
  • OJTトレーナーであるが、メンターがいないので、自分がメンターも兼ねたいと思っている方

研修内容・特徴outline・feature

はじめてメンターとなる方向けの研修です。メンター制度の意義と、本制度を効果的に運用していくためのスキルを、短時間でポイントを絞ってお伝えします。

具体的には、「メンティがメンターに望むこと」や「メンティが相談しやすい工夫」を考えることを通じて、メンターとしての役割を理解していきます。そのうえで、メンティの相談ごとを上手く引き出すための「聴く」スキルや「訊く」スキルを身につけます。また、メンティのタイプ別対処法をお伝えしたり、実際のケースを用いたコミュニケーション演習を行うため、明日から実践できるメンターとしてのスキルが学べます。

研修のゴールgoal

  • ①メンターとして、メンティの新人や若手に対してどのような役割を果たせば効果的かを整理する
  • ②メンターとしての基本的な心構え、姿勢について理解する(信頼関係の築き方、日頃の変化の把握の仕方、相談しやすい環境づくり)
  • ③新人、若手の悩みを引き出し、その解消に向けて適切な対応ができるようになる
  • ④信頼関係を築き、安心した相談環境を整える傾聴力、真の悩み、課題にたどり着くための質問力を身に付ける

研修プログラム例program

 
内容
手法
 
  • 1.メンターとしての役割を考える
    (1)自分の役割を考える
    【ワーク】メンターに期待することを他者の視点で考える
    (2)メンターとしての目的を共有する
    【ワーク】メンターを担当することのメリットを挙げる
    (3)本研修の目的
    【ワーク】自分自身のできていること、課題を共有する
ワーク
  • 2.メンターとしての基本
    (1)他者との信頼の築き方
    (2)日ごろから変化に注意する
    (3)新入社員が悩む前に予防する
    (4)相談しやすい環境を作る
    【ワーク】新入社員が相談しやすい環境をつくるための工夫を洗い出す
    (5)新入社員の気持ちに寄り添う「承認」のスキル
    【ワーク】言われてうれしいほめ言葉をできる限り書き出す
講義
ワーク
  • 3.新入社員の悩みを把握するために
    (1)悩みは「仕事」として出てくる
    (2)新入社員の悩みを把握し、解決するためのステップ
講義
  • 4.メンターとしてのコミュニケーションスキル
    (1)コミュニケーションにおける基本姿勢
    (2)聴く(アクティブリスニング)のスキル
    (3)相手のために話を聞く「聴き方」とは
    【ワーク】「聴く」スキルを実践する
    (4)新入社員の真のニーズを見つける「質問」のスキル
    【ワーク】「訊く」スキルを実する
    (5)その他、コミュニケーションのポイント
講義
ロールプレイング
  • 5.実践ケーススタディ~こんな時どうする?
    【ケース】仕事のミスで上司に迷惑をかけていることを悩んでいる若手社員
ロールプレイング
  • 6.明日からの行動目標
    研修を踏まえて、明日からの行動目標を立てる
ワーク

1105

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年2月     15名
業種
流通
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 話の聞き方や言葉の言い方を変えることで、受け手に伝わる印象が大きく異なることを改めて認識しました。相手の意見を一度受け止めてアドバイスをすること、諭すことは意識的に取り組みたいと思います。
  • まずはメンティを迎える準備として、自分にまだ足りていないと確認ができた要素を意識していきたいと思います。そのうえで、実際にメンターとして面談を行う際には、多忙な時期であってもメンティに寄り添いメンティの立場に立てるようになりたいと思います。
  • 新入職員のメンターとして良き相談相手となれるよう、傾聴力や質問力を強化していきたいです。コミュニケーションの方法として、通常業務における上司との接し方などでも活かしていきたいです。

実施、実施対象
2022年4月     40名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.5%
講師:大変良かった・良かった
97.5%
参加者の声
  • ケーススタディで学んだ実際の声掛けの例が参考になりました。聞き方や褒め方は今まで使ってこなかったものもあったので、メンタリングで役立てます。
  • メンティが働きやすい環境をつくるために、普段のコミュニケーションにも気をつけます。相手の話を聴くことも重要だと気付きました。
  • メンターのことがよく理解できました。メンティの状況に応じた関わり方やアドバイスの仕方を実践します。

実施、実施対象
2021年2月     32名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.9%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • メンターになる場合だけでなく、話の聞き方や伝え方など普段から取り入れていくようにします。コミュニケーションをとり、メンティと信頼関係を築いていきます。
  • メンターの心構えができ、対応例も学べて非常に参考になりました。最後のケーススタディでは、特にメンターとしての自覚をはっきり持つことができました。
  • メンティの相談にのるときに、話の聞き方やあいづちなど学んだことを反映していきます。後輩に指導する際の指針にします。

実施、実施対象
2019年5月     42名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ありのままのメンティを受け入れ、寄り添うことから始めたいです。「沈黙を恐れない」「対話の中で間を意識する」など、今後のメンタリングに安心感を抱くことができました。
  • メンターの役割について改めて理解することができた。声かけを積極的にしていき、相手ことをよく見て関わっていきます。
  • 質問の仕方や傾聴等、大切にしてメンターとして頑張っていきたい。新人が伸び伸びと働ける環境づくりに寄与したい。

実施、実施対象
2017年 8月     17名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • メンターとしての役割や注意すべき点など説明していただき、役割を理解するとともに責任も実感した。
  • 自分がメンターとして適切かどうか不安があったが、今日受講した内容を日々の会話で反復しながら活かしていきたいと感じた。
  • 聴く力が今までの自分に欠けていたので、この研修を活かし、メンターとして取り組んでいきたいと感じた。

開発者コメントcomment

初めてメンターを担当する方向けの研修です。信頼関係の築き方、日頃の変化の把握の仕方、相談しやすい環境づくりなどのメンターの役割を理解し、メンティの悩みを引き出し解消する適切な対応方法、信頼関係を築き、安心した相談環境を整える傾聴力、真の悩み、課題にたどり着くための質問力を身につけていただきます

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる